[Ubuntu Server 24.04] USB メモリーをストレージ容量として使えるように設定する

前書き

Ubuntu に追加した 32GB の USB メモリー

FreeBSD をインストールして遊んでいた非力パソコンに Ubuntu Server 版をインストールした。以下の記事は FreeBSD をインストールしていた時のもの。

[FreeBSD 14.1] OS をセットアップした後にインストールした基本的なもの一覧

実は、自宅で運用していた VPN Server (Ubuntu + SoftEther VPN Server) がハードウェア不良により起動しなくなったのだ。

この Ubuntu はパナソニックのレッツノート CF-S10 でした。このブログの過去記事を見て思い出したのですが、HDD -> SSD の換装をやっていたようです。2016 年 12 月ってことは 9 年近く前か。。。覚えていないわけだ。

レッツノート CF-S10 の内蔵 HDD を SSD に換装する手順(写真付き)

で、故障個所はこの SSD でした。もう古いパソコンでもありますし、あまり詳しく調査しなかったんですが、BIOS レベルでこの SSD を認識しなくなっていました。その結果、OS (Ubuntu) が起動せず、延々とネットワークブートを試みる状態に陥ってました。

お役御免です。これまでご苦労様、ということで CF-S10 は処分しました。

自宅で稼働させる VPN Server が必要なので、余っていた非力パソコンである、富士通の FUTRO S720/N を使おうと思ったわけです。

SoftEther VPN は FreeBSD にインストールできると思いますが、慣れている Ubuntu でゼロから作り直そうと思った次第。Ubuntu のインストールは終わったんですがストレージ容量が心もとない。

$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 24.04.2 LTS
Release: 24.04
Codename: noble
$ lsblk
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINTS
sda 8:0 0 29.8G 0 disk     <- 30 GB だけ!
├─sda1 8:1 0 1M 0 part
├─sda2 8:2 0 2G 0 part /boot
└─sda3 8:3 0 27.8G 0 part
└─ubuntu--vg-ubuntu--lv 252:0 0 13.9G 0 lvm /
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
tmpfs 358M 1.4M 357M 1% /run
/dev/mapper/ubuntu--vg-ubuntu--lv 14G 5.4G 7.6G 42% /     <- 残り 7.6 GB 
tmpfs 1.8G 0 1.8G 0% /dev/shm
tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
/dev/sda2 2.0G 100M 1.7G 6% /boot
tmpfs 358M 12K 358M 1% /run/user/1000
$

ストレージ容量が 30 GB しかなくて、Ubuntu をインストールしたら、/ で使える容量が 7.6 GB しかないもんだから、このまま運用しても良いんだけどちょっと心もとないから USB メモリーを追加して、それをストレージ容量として使おうと考えるに至ったわけである。

Amazon で USB メモリーを買った

KIOXIA (キオクシアと読むようだ) の 32 GB の USB メモリー を買った。

FUTRO の背面に挿し込んだ。

 

そうすると以下のように /dev/sdb で認識した。

ビフォー

$ lsblk -f
NAME FSTYPE FSVER LABEL UUID FSAVAIL FSUSE% MOUNTPOINTS
sda
├─sda1
├─sda2 ext4 1.0 04ef1e2f-70b9-4c90-bf80-fb830076e729 1.7G 5% /boot
└─sda3 LVM2_member LVM2 001 rX2w90-DSYA-952x-KaFs-5kTb-c3BQ-2cIcj2
└─ubuntu--vg-ubuntu--lv ext4 1.0 219d6879-696b-44fe-8f15-a2e32e7b4268 7.6G 39% /
$ df -hT
Filesystem Type Size Used Avail Use% Mounted on
tmpfs tmpfs 358M 1.4M 357M 1% /run
/dev/mapper/ubuntu--vg-ubuntu--lv ext4 14G 5.4G 7.6G 42% /
tmpfs tmpfs 1.8G 0 1.8G 0% /dev/shm
tmpfs tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
/dev/sda2 ext4 2.0G 100M 1.7G 6% /boot
tmpfs tmpfs 358M 12K 358M 1% /run/user/1000
$ lsusb
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 001 Device 002: ID 0438:7900 Advanced Micro Devices, Inc. Root Hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 002: ID 0438:7900 Advanced Micro Devices, Inc. Root Hub
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 003 Device 002: ID 3938:1048 MOSART Semi. 2.4G Wireless Keyboard
Bus 004 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 004 Device 002: ID 0b95:1790 ASIX Electronics Corp. AX88179 Gigabit Ethernet
$

アフター

$ lsblk -f
NAME FSTYPE FSVER LABEL UUID FSAVAIL FSUSE% MOUNTPOINTS
sda
├─sda1
├─sda2 ext4 1.0 04ef1e2f-70b9-4c90-bf80-fb830076e729 1.7G 5% /boot
└─sda3 LVM2_member LVM2 001 rX2w90-DSYA-952x-KaFs-5kTb-c3BQ-2cIcj2
└─ubuntu--vg-ubuntu--lv ext4 1.0 219d6879-696b-44fe-8f15-a2e32e7b4268 7.6G 39% /
sdb
└─sdb1 vfat FAT32 KIOXIA 1A34-5F78
$ df -hT
Filesystem Type Size Used Avail Use% Mounted on
tmpfs tmpfs 358M 1.4M 357M 1% /run
/dev/mapper/ubuntu--vg-ubuntu--lv ext4 14G 5.4G 7.6G 42% /
tmpfs tmpfs 1.8G 0 1.8G 0% /dev/shm
tmpfs tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
/dev/sda2 ext4 2.0G 100M 1.7G 6% /boot
tmpfs tmpfs 358M 12K 358M 1% /run/user/1000
$ lsusb
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 001 Device 002: ID 0438:7900 Advanced Micro Devices, Inc. Root Hub
Bus 001 Device 003: ID 30de:6544 KIOXIA TransMemory
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 002: ID 0438:7900 Advanced Micro Devices, Inc. Root Hub
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 003 Device 002: ID 3938:1048 MOSART Semi. 2.4G Wireless Keyboard
Bus 004 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 004 Device 002: ID 0b95:1790 ASIX Electronics Corp. AX88179 Gigabit Ethernet
$ date
Tue Aug 12 10:18:37 AM UTC 2025
$ ls -l /dev/sdb
brw-rw---- 1 root disk 8, 16 Aug 12 10:17 /dev/sdb
$

df コマンドの実行結果に変化がないため、USB メモリーが自動的にマウントされることはなかった。

ext4 にフォーマットする

sdb1 というパーティションがすでに作られているので sdb1 を ext4 にフォーマットする。↑ にある lsblk -f コマンドの結果から sdb1 は vfat であることがわかる。これを ext4 に変えるわけだ。

mkfs コマンドを使う。

$ sudo mkfs.ext4 /dev/sdb1
[sudo] password for hogeuser:
mke2fs 1.47.0 (5-Feb-2023)
/dev/sdb1 contains a vfat file system labelled 'KIOXIA'
Proceed anyway? (y,N) y
Creating filesystem with 7570072 4k blocks and 1893120 inodes
Filesystem UUID: 59c56890-cfa8-474f-8274-28379de1308c
Superblock backups stored on blocks:
32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208,
4096000

Allocating group tables: done
Writing inode tables: done
Creating journal (32768 blocks):
done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

$

sdb1 のファイルシステムを確認する

$ lsblk -f
NAME FSTYPE FSVER LABEL UUID FSAVAIL FSUSE% MOUNTPOINTS
sda
├─sda1
├─sda2 ext4 1.0 04ef1e2f-70b9-4c90-bf80-fb830076e729 1.7G 5% /boot
└─sda3 LVM2_member LVM2 001 rX2w90-DSYA-952x-KaFs-5kTb-c3BQ-2cIcj2
└─ubuntu--vg-ubuntu--lv ext4 1.0 219d6879-696b-44fe-8f15-a2e32e7b4268 7.6G 39% /
sdb
└─sdb1 ext4 1.0 59c56890-cfa8-474f-8274-28379de1308c
$

ext4 に変わった。

オートマウント設定

OS を再起動させた後自動的にマウントさせるようにしたいので、/dev/sdb1 の UUID を確認して /etc/fstab を変数します。

その前に、マウントさせるディレクトリを作ります。今回は /mnt/usb というディレクトリにすることにしました。

$ ls /mnt
$ sudo mkdir /mnt/usb
[sudo] password for hogeuser:
$ ls -ld /mnt
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Aug 12 11:17 /mnt
$

lsblk コマンドで /dev/sdb1 の UUID を確認します。

$ lsblk -f
NAME FSTYPE FSVER LABEL UUID FSAVAIL FSUSE% MOUNTPOINTS
sda
├─sda1
├─sda2 ext4 1.0 04ef1e2f-70b9-4c90-bf80-fb830076e729 1.7G 5% /boot
└─sda3 LVM2_member LVM2 001 rX2w90-DSYA-952x-KaFs-5kTb-c3BQ-2cIcj2
└─ubuntu--vg-ubuntu--lv ext4 1.0 219d6879-696b-44fe-8f15-a2e32e7b4268 7.6G 39% /
sdb
└─sdb1 ext4 1.0 59c56890-cfa8-474f-8274-28379de1308c
$

59c5 から始まる文字列が UUID (Universally Unique Identifier) です。これを使って /etc/fstab を編集します。

以下は vi エディターで編集した後の /etc/fstab を cat したところ。

$ cat /etc/fstab
# /etc/fstab: static file system information.
#
# Use 'blkid' to print the universally unique identifier for a
# device; this may be used with UUID= as a more robust way to name devices
# that works even if disks are added and removed. See fstab(5).
#
# <file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass>
# / was on /dev/ubuntu-vg/ubuntu-lv during curtin installation
/dev/disk/by-id/dm-uuid-LVM-m3sqYRqnqQzk3ebiM2JRBpgBqN6GvB4vuUXeCb3geY028jCmevfB77WU2kPpOlsM / ext4 defaults 0 1
# /boot was on /dev/sda2 during curtin installation
/dev/disk/by-uuid/04ef1e2f-70b9-4c90-bf80-fb830076e729 /boot ext4 defaults 0 1
/swap.img none swap sw 0 0
UUID=59c56890-cfa8-474f-8274-28379de1308c /mnt/usb ext4 defaults 0 2
$

mount コマンドを実行して手動でマウントしてみます。

$ sudo mount /mnt/usb
mount: (hint) your fstab has been modified, but systemd still uses
the old version; use 'systemctl daemon-reload' to reload.
$ sudo systemctl daemon-reload
$ df -hT
Filesystem Type Size Used Avail Use% Mounted on
tmpfs tmpfs 358M 1.4M 357M 1% /run
/dev/mapper/ubuntu--vg-ubuntu--lv ext4 14G 5.4G 7.6G 42% /
tmpfs tmpfs 1.8G 0 1.8G 0% /dev/shm
tmpfs tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
/dev/sda2 ext4 2.0G 100M 1.7G 6% /boot
tmpfs tmpfs 358M 12K 358M 1% /run/user/1000
/dev/sdb1 ext4 29G 24K 27G 1% /mnt/usb
$ ls -la /mnt/usb
total 24
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Aug 12 10:29 .
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Aug 12 11:17 ..
drwx------ 2 root root 16384 Aug 12 10:29 lost+found
$

手動でマウントできました。

shutdown -r now で再起動します。それでもちゃんとマウントされるかを確認します。

$ uptime
11:30:20 up 0 min, 1 user, load average: 1.87, 0.68, 0.24
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
tmpfs 358M 1.3M 357M 1% /run
/dev/mapper/ubuntu--vg-ubuntu--lv 14G 5.4G 7.6G 42% /
tmpfs 1.8G 0 1.8G 0% /dev/shm
tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
/dev/sda2 2.0G 100M 1.7G 6% /boot
/dev/sdb1 29G 24K 27G 1% /mnt/usb
tmpfs 358M 12K 358M 1% /run/user/1000
$

再起動後も自動でマウントできました。

以上で USB メモリーをストレージ領域として使う準備ができた。VPN Server はこの領域 (/mnt/usb) にインストールして使えるようにしていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください