コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

僕とガジェット

2014年5月

  1. HOME
  2. 2014年5月
2014/05/18 / 最終更新日時 : 2021/02/11 keramax2014 VPN Gate

[VPN Gate] L2TP/IPSec を受け付けているボランティアサーバはほとんどない。

VPN Gate の公式サイトを見ると、ボランティアサーバ(VPN 接続を受け付けているサーバ)の一覧が表示されているが、L2TP/IPsec 接続を受け付けるように設定してあるサーバはほとんど存在しない。 これはなぜだ […]

2014/05/17 / 最終更新日時 : 2014/05/19 keramax2014 Computer

Windowsパソコンにインストールするソフト

中古で購入した ThinkPad X201 が届きましたので、今日はこのパソコンのセットアップを行っていました。今後のパソコン導入時の参考用にインストールしたソフトをメモしておこうと思います。 ・Kingsoft Ant […]

2014/05/12 / 最終更新日時 : 2014/05/12 keramax2014 Computer

中古の ThinkPad X201 を購入することにしました。

          まだ一応動いて入るものの、メインの Windows 機である ThinkPad L412 がおそらく再起不能である(再起不能になる)ことから、ウインド […]

2014/05/11 / 最終更新日時 : 2014/05/12 keramax2014 OneDrive

無料オンラインストレージとしてOneDriveを使い始めました。

          ThinkPad L412 崩壊により必要なデータを Dropbox に一旦退避させていましたが、このデータを Dropbox に置いておくのは嫌なの […]

2014/05/10 / 最終更新日時 : 2014/05/11 keramax2014 Windows 7

ThinkPad L412がよくわからないトラブルに見舞われた。

          自宅で Windows 7 を1台(ThinkPad L412)使っているのですが、だいぶ調子が悪くなってきました。しょっちゅう勝手に落ちてしまう状態 […]

2014/05/09 / 最終更新日時 : 2017/01/05 keramax2014 Linux

[Lubuntu] Flash Player をインストールする簡単な方法

Lubuntu に限らずリナックスでなにかソフトをインストールしないといけない時、けっこう面倒くさく感じることがあります。それはなぜかというと、ややこしかったり、失敗することがあるからだ。 ウインドウズのように、ソフトを […]

2014/05/06 / 最終更新日時 : 2015/08/24 keramax2014 未分類

自宅でのエクササイズはストレス解消にも良いかも。

GW期間中はいつも通っているジムもお休みのため、自宅で軽めのトレーニングをしています。軽めと言っても汗はびっしょりかきますので今日は僕のトレーニング方法@自宅についてメモしておきたいと思います。最近運動不足かな?という方 […]

2014/05/05 / 最終更新日時 : 2014/05/06 keramax2014 未分類

楽天デリバリーの支払い全額を楽天ポイントでやってみた。

楽天デリバリーの支払い全額を楽天ポイントでやってみた。 以前から楽天のポイントって通貨みたいなものだなと感じていました。楽天市場では何でも売っていてその支払いにポイントを使うことができるからです。今日のお昼、楽天デリバリ […]

2014/05/04 / 最終更新日時 : 2015/08/12 keramax2014 Lubuntu

[Lubuntu] LibreOffice をインストールしてみた。

Lubuntu をインストールしたパソコンにはまだオフィス系のソフトが入っていなかったので、LibreOffice を入れてみました。OpenOffice は Windowsパソコンでもよく使っているのですが Libre […]

2014/05/02 / 最終更新日時 : 2014/05/06 keramax2014 Blog

ブログを書く人にとって重宝する「パブリックドメイン」とは?

パブリックドメインのマーク ブログを書いていると画像を使いたくなることはしょっちゅうあります。そんな時に気になるのが著作権ですよね。今日はそれについて書いておこうと思います。 昨日のブログでは大工さんの道具(工具)の写真 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

人気の記事

[Let’s note] USB に入れたインストールイメージからパソコンを起動するための BIOS 設定変更

閲覧数 14.8k

[CentOS] yum を使って gcc をインストールする。

閲覧数 10.2k

[Raspberry Pi] 時刻同期の設定

閲覧数 9.3k

[MacBook] Dropbox を Finder で使えるようにする方法

閲覧数 8.5k

[Linux Mint] Linux でできること。無線 LAN(Wi-Fi) に接続する。

閲覧数 7.5k

[CentOS] yum を使って telnet, traceroute, wget, tcpdump をインストールする。

閲覧数 4.4k

[Ubuntu 18.04] ufw で細かい指定条件でファイアウォールを設定する方法

閲覧数 4.3k

[Ubuntu] ウザくなったので Anaconda (アナコンダ) をアンインストールした。

閲覧数 3.9k

[SoftEther VPN] 繋がらない原因を探している時に SecureNAT の存在に気づいて ON にしたら繋がるようになった。

閲覧数 3.9k

[SoftEther VPN] なぜ SecureNAT を ON にしたらつながるようになったのか?

閲覧数 3.6k

最近の投稿

ヤマハルータ RTX1100 に ssh ログインできるようにして telnet ログインできないようにした

2021/01/30

Ubuntu にインストールした SoftEther VPN クライアントが OS 起動時に自動起動する設定

2021/01/16

SoftEther VPN クライアントの仮想 LAN カードに固定 IP をコマンド操作で設定する方法

2021/01/16

Ubuntu にインストールした SoftEther VPN クライアントをコマンド操作で設定する

2021/01/16

さくらの VPS にある Ubuntu に SoftEther VPN クライアントをコマンド操作でインストールする

2021/01/16

[Ubuntu] ノートパソコンの蓋閉じてもサスペンドとかさせない方法

2021/01/02

SoftEther VPN サーバを OS 起動時に自動起動させる設定をコマンド操作だけでやる方法

2020/12/31

[Ubuntu] ufw の設定を SoftEther VPN サーバ構築を機に変更した記録

2020/12/31

SoftEther VPN サーバのローカルブリッジをコマンド操作だけで設定する方法

2020/12/31

SoftEther VPN サーバをコマンド操作だけで構築 (設定) する方法

2020/12/30

カテゴリー

  • Android
    • Nexus
      • Nexus 5
    • XPERIA
      • Z Ultra
  • Blog
    • WordPress
      • プラグイン
  • BSD
    • FreeBSD
    • FreeNAS
    • GhostBSD
    • OpenBSD
    • TrueOS
  • chromecast
  • Cloud Service
    • Dropbox
    • Evernote
    • Google Docs
    • OneDrive
    • Quip
  • Computer
    • chromebook
    • Let's note
      • CF-N9
      • CF-S10
      • CF-S8
      • CF-S9
    • OptiPlex
      • 755
    • ProLiant MicroServer
      • N54L
    • Raspberry Pi
    • ThinkPad
      • T60
      • X201
      • X40
      • X60
  • Cyber Security
    • CYBRARY
  • Dropbox
  • Folding@Home
  • iPhone/iPad
    • iPad mini
    • iPhone 5
    • iPhone 6S
    • おすすめアプリ
  • Kindle
  • LINE
  • Linux
    • Berry Linux
    • CentOS
    • Debian
    • Fedora
    • Kona Linux
    • Kubuntu
    • Linux Lite
    • Linux Mint
    • Lubuntu
    • Peppermint
    • Puppy Linux
    • Ubuntu
  • Mac
    • MacBook
    • MacBook Air
    • MacBook Pro
  • Networking Device
    • Google
      • Google Wifi
    • NETGEAR
      • GS108E
    • Yamaha
      • RTX1100
      • RTX1200
      • SRT100
  • Programming
    • Git
    • Go
    • Python
    • Ruby
  • Remote Desktop
    • Splashtop
  • Sophos
  • Virtualization
    • KVM
    • VirtualBox
  • VPN
    • SoftEther VPN
    • VPN Gate
  • VPS
    • ConoHa
    • さくらのVPS
  • Windows
    • Windows 7
    • Windows XP
  • YouTube
  • アプリ開発
    • Monaca
  • お知らせ
  • さくらインターネット
  • ルンバ
  • レンタルサーバー
  • 未分類
  • 格安SIM
  • 電子マネー
    • 楽天Edy

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月

自宅でスキルアップ Udemy

Tweets by MokuzuShoi

Copyright © 僕とガジェット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU