2024/11/06 / 最終更新日時 : 2024/11/07 keramax2014 FreeBSD FreeBSD 14.1 に certbot をインストールして Let’s Encrypt の証明書を取得して自動更新まで設定する方法 Let’s Encrypt の証明書を取得する certbot をインストールする Let’s Encrypt の証明書を取得するためのツールである certbot をインストールする。 以下のコ […]
2024/11/06 / 最終更新日時 : 2024/11/06 keramax2014 FreeBSD [FreeBSD 14.1] OS をセットアップした後にインストールした基本的なもの一覧 前書き 自宅に 1 台 FreeBSD をセットアップすることにした。2 年前に 1 台セットアップしたものが現在も稼働中のため 2 台目の FreeBSD だ。 中古で買ったデルの小型パソコンに FreeBSD 13. […]
2023/01/02 / 最終更新日時 : 2023/01/07 keramax2014 FreeBSD 複数 IP を持つ FreeBSD 13.1 でスタティックルートを設定してルーターとして動作させる方法 前書き 我が家では FreeBSD をインストールしたパソコンを 2 つのネットワークの境界に設置している。 言い換えると、この FreeBSD はネットワーク A とネットワーク B に繋がっているわけだ。 ネットワー […]
2022/09/26 / 最終更新日時 : 2022/09/27 keramax2014 FreeBSD [FreeBSD 13.1] ssh サーバの認証方式をパスワード認証から公開鍵認証に変更する方法 前書き FreeBSD に ssh ログインする際の認証方式をパスワード認証から公開鍵認証に変更する方法を記録しておく。 Linux (Ubuntu) とほぼほぼ同じ手順だとわかりました。 我が家では複数台の Ubunt […]
2022/09/18 / 最終更新日時 : 2022/11/16 keramax2014 FreeBSD [FreeBSD 13.1] 1 つの NIC に vlan tag の設定をして IP を 2 個設定する方法 前書き 先日から自宅パソコンに FreeBSD をインストールして使っている。 中古で買ったデルの小型パソコンに FreeBSD 13.1 をインストールした NIC が 1 個しかないパソコンにインストールしたわけです […]
2022/09/10 / 最終更新日時 : 2022/09/11 keramax2014 FreeBSD 中古で買ったデルの小型パソコンに FreeBSD 13.1 をインストールした 前書き Dell Wyse Thin Client 7020TC という小型パソコンを中古で買ったので、これに FreeBSD をインストールします。 これはパソコンというよりもシンクライアント (シンクラ端末) 用らし […]
2022/09/10 / 最終更新日時 : 2022/09/10 keramax2014 CF-LX5 Ubuntu で FreeBSD インストールイメージを USB メモリーに焼いて作る 前書き 我が家での遊びの一環で FreeBSD を作ることにしました。インストールイメージを USB メモリーに焼くまでの方法を記録として書いておきます。 USB メモリーを実行するためのパソコンとして Ubuntu を […]
2017/12/12 / 最終更新日時 : 2017/12/12 keramax2014 CF-S10 [GhostBSD] USB メモリーでインストールメディアを作る方法 前書き BSD 系 OS でデスクトップ用に使えるものって今までなかなかなかった。でも GhostBSD がなんだか良い感じだと思ってインストールメディアを作ってみました。 簡単に言うと、 インストールメディアをダウンロ […]
2017/10/04 / 最終更新日時 : 2017/10/04 keramax2014 FreeBSD [FreeBSD] 11.1 に python 3 をインストールする方法 以下のように実行しました。 2 つ目のコマンドですが、 sudo pkg install python36 を実行しました。これは良くなかったかもしれません。(後述) % sudo pkg search python3 […]
2017/10/04 / 最終更新日時 : 2017/10/04 keramax2014 FreeBSD [FreeBSD] 11.1 なぜか時刻同期の設定が失敗してたのは時刻がずれすぎていたせいらしい。 解決策 時刻がずれすぎると NTP デーモンが動作を停止させるようだ。というのは昔から知っていたが今はそんなの気にせず時刻同期してくれるようになっているもんだと思っていたらそうではなかったという話。 解決策として ntp […]