コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

僕とガジェット

CF-S8

  1. HOME
  2. Computer
  3. Let's note
  4. CF-S8
2015/08/12 / 最終更新日時 : 2016/12/25 keramax2014 CF-S8

[Let’s note CF-S8] HDD から SSD へ換装する手順を写真付きで解説

レッツノートの CF-S8 の HDD を SSD に換装したのでその手順について書いておこうと思います。 手順はそんなに複雑じゃありません。まずはパタンと閉じて裏返しにしてバッテリーを外すところからです。 バッテリーを […]

2015/08/06 / 最終更新日時 : 2015/09/28 keramax2014 CF-S8

[OpenBSD] ノートパソコンを閉じてもサスペンドさせない設定

OpenBSD をレッツノート CF-S8 にインストールしたのはいいもののパタンと蓋を閉じた時にサスペンドになる設定はいただけません。 とお感じの方は以下の手順をお試しください。 # uname -a OpenBSD […]

2015/08/05 / 最終更新日時 : 2015/08/11 keramax2014 CF-S8

[OpenBSD] USBメモリーを使ってLet’s note CF-S8にインストールする。

レッツノートにインストール完了後 OpenBSD 5.7 を起動したところ dd で OpenBSD のインストールイメージをコピーした USB メモリーを Let’s note に挿して電源を ON にしま […]

2015/05/06 / 最終更新日時 : 2015/06/13 keramax2014 CF-S8

[Linux Mint] Let’s note の CF-S8 のハードディスクへインストールする手順

USB メモリーから Linux Mint を起動することができればすぐにハードディスクへのインストールは可能です。上の写真を見て下さい。左端の上から三番目に Install Linux Mint という DVD みたい […]

2015/05/03 / 最終更新日時 : 2020/04/20 keramax2014 CF-S8

[Let’s note] USB に入れたインストールイメージからパソコンを起動するための BIOS 設定変更

通常パソコンの電源を入れると、ハードディスクに入った OS を読み込んで起動することでユーザーが使える状態になります。OS もデータですからハードディスク以外の記憶領域に入っていたとしても、パソコンを起動するときにそこか […]

2015/05/01 / 最終更新日時 : 2015/06/06 keramax2014 CF-S8

[Let’s note] Linux Mint インストール用にレッツノートの CF-S8 を中古で買いました。

これまでずっとパソコンを買うときは ThinkPad って決めていたんですが、パナソニックもいいかもしれないと思ってレッツノートの中古品を買いました。CF-S8 ってモデルです。なぜ ThinkPad だったかっていうと […]

人気の記事

[Let’s note] USB に入れたインストールイメージからパソコンを起動するための BIOS 設定変更

閲覧数 13.1k

[CentOS] yum を使って gcc をインストールする。

閲覧数 9k

[Raspberry Pi] 時刻同期の設定

閲覧数 7.9k

[MacBook] Dropbox を Finder で使えるようにする方法

閲覧数 7.3k

[Linux Mint] Linux でできること。無線 LAN(Wi-Fi) に接続する。

閲覧数 6.6k

[CentOS] yum を使って telnet, traceroute, wget, tcpdump をインストールする。

閲覧数 3.8k

[Ubuntu 18.04] ufw で細かい指定条件でファイアウォールを設定する方法

閲覧数 3.4k

[SoftEther VPN] 繋がらない原因を探している時に SecureNAT の存在に気づいて ON にしたら繋がるようになった。

閲覧数 3.4k

[Ubuntu] ウザくなったので Anaconda (アナコンダ) をアンインストールした。

閲覧数 3.4k

[SoftEther VPN] なぜ SecureNAT を ON にしたらつながるようになったのか?

閲覧数 3.2k

最近の投稿

Ubuntu にインストールした SoftEther VPN クライアントが OS 起動時に自動起動する設定

2021/01/16

SoftEther VPN クライアントの仮想 LAN カードに固定 IP をコマンド操作で設定する方法

2021/01/16

Ubuntu にインストールした SoftEther VPN クライアントをコマンド操作で設定する

2021/01/16

さくらの VPS にある Ubuntu に SoftEther VPN クライアントをコマンド操作でインストールする

2021/01/16

[Ubuntu] ノートパソコンの蓋閉じてもサスペンドとかさせない方法

2021/01/02

SoftEther VPN サーバを OS 起動時に自動起動させる設定をコマンド操作だけでやる方法

2020/12/31

[Ubuntu] ufw の設定を SoftEther VPN サーバ構築を機に変更した記録

2020/12/31

SoftEther VPN サーバのローカルブリッジをコマンド操作だけで設定する方法

2020/12/31

SoftEther VPN サーバをコマンド操作だけで構築 (設定) する方法

2020/12/30

挿すだけで Ubuntu が USB LAN アダプターを正しく認識したと確認する方法

2020/12/26

カテゴリー

  • Android
    • Nexus
      • Nexus 5
    • XPERIA
      • Z Ultra
  • Blog
    • WordPress
      • プラグイン
  • BSD
    • FreeBSD
    • FreeNAS
    • GhostBSD
    • OpenBSD
    • TrueOS
  • chromecast
  • Cloud Service
    • Dropbox
    • Evernote
    • Google Docs
    • OneDrive
    • Quip
  • Computer
    • chromebook
    • Let's note
      • CF-N9
      • CF-S10
      • CF-S8
      • CF-S9
    • OptiPlex
      • 755
    • ProLiant MicroServer
      • N54L
    • Raspberry Pi
    • ThinkPad
      • T60
      • X201
      • X40
      • X60
  • Cyber Security
    • CYBRARY
  • Dropbox
  • Folding@Home
  • iPhone/iPad
    • iPad mini
    • iPhone 5
    • iPhone 6S
    • おすすめアプリ
  • Kindle
  • LINE
  • Linux
    • Berry Linux
    • CentOS
    • Debian
    • Fedora
    • Kona Linux
    • Kubuntu
    • Linux Lite
    • Linux Mint
    • Lubuntu
    • Peppermint
    • Puppy Linux
    • Ubuntu
  • Mac
    • MacBook
    • MacBook Air
    • MacBook Pro
  • Networking Device
    • Google
      • Google Wifi
    • NETGEAR
      • GS108E
    • Yamaha
      • RTX1100
      • RTX1200
      • SRT100
  • Programming
    • Git
    • Go
    • Python
    • Ruby
  • Remote Desktop
    • Splashtop
  • Sophos
  • Virtualization
    • KVM
    • VirtualBox
  • VPN
    • SoftEther VPN
    • VPN Gate
  • VPS
    • ConoHa
    • さくらのVPS
  • Windows
    • Windows 7
    • Windows XP
  • YouTube
  • アプリ開発
    • Monaca
  • お知らせ
  • さくらインターネット
  • ルンバ
  • レンタルサーバー
  • 未分類
  • 格安SIM
  • 電子マネー
    • 楽天Edy

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月

自宅でスキルアップ Udemy

Tweets by MokuzuShoi

Copyright © 僕とガジェット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU