2022/12/25 / 最終更新日時 : 2022/12/25 keramax2014 Dropbox カメラ付き Raspberry Pi Zero WH で画像を Dropbox にアップロードする方法 前書き Raspberry Pi Zero WH (以降、ラズパイゼロ) に取り付けたカメラで写真 (画像) を撮るところまでセットアップが終わったら、その画像をどうするかを考えます。 画像がラズパイゼロの中にあるままだ […]
2019/01/13 / 最終更新日時 : 2020/04/20 keramax2014 Dropbox [MacBook] Dropbox を Finder で使えるようにする方法 この記事では、 MacBook で Dropbox をインストールし、Finder から使えるようにする方法を解説します。 まずドロップボックスのアプリを ココ からダウンロードします。 ダウンロードが終わると、左下のフ […]
2016/03/11 / 最終更新日時 : 2018/03/05 keramax2014 CentOS [CentOS 7] Dropbox を OS 起動時に自動起動させる設定方法 いろいろ調べてみると、どうやら systemd というものを使って OS 起動時に Dropbox を起動させるのが CentOS 7 でのスマートな起動方法のようだ。 結論的には /usr/lib/systemd/sy […]
2016/03/09 / 最終更新日時 : 2017/04/17 keramax2014 CentOS [CentOS 7] Dropbox を CLI だけで使用するためのインストールと設定方法 GUI を使用していない CentOS で Dropbox に保存している自分のデータにアクセスできるようになったら便利だな。。。と思うこと何度か。 調べてみたらちゃんとやり方があるみたいなので今日はそれについて書き残し […]
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2015/10/19 keramax2014 Dropbox [Dropbox] iPhone 6S で写真を撮ると自動でアップロードされる機能を無効にする。 「Dropbox ヘルプセンター」というページ ↑ がありここに非常にわかりやすい Dropbox のマニュアル類があります。ユーザーフレンドリーとはこういうページのことを言うんだなと感じます。時間がある時にチェックして […]
2015/04/18 / 最終更新日時 : 2015/06/18 keramax2014 Quip テキストエディタもクラウドベースの時代へ。もう保存ボタンなんてクリックしない。 ↑Quip でブログ記事を書いているところの画像↑ 最近ブログ用の文章を mi というエディターで書いてたんですが、外出している間に MacBook Air がソフトのアップデートかなにかを自動的に行なってしまって、せっ […]
2014/11/30 / 最終更新日時 : 2014/12/24 keramax2014 Cloud Service Mac 版 Evernote が全然使えない代物になっていたので Google Docs を久しぶりに使うことにした。 今日久しぶりにメモを取りたいと思って MacBook Air で Evernote を開いたのですが、使用に耐えない状況になっていました。具体的には、ノートの内容が真っ白なまま表示されない、だから新しくノートを作って書い […]
2014/05/11 / 最終更新日時 : 2014/05/12 keramax2014 OneDrive 無料オンラインストレージとしてOneDriveを使い始めました。 ThinkPad L412 崩壊により必要なデータを Dropbox に一旦退避させていましたが、このデータを Dropbox に置いておくのは嫌なの […]