2017/12/12 / 最終更新日時 : 2017/12/12 keramax2014 CF-S10 [GhostBSD] USB メモリーでインストールメディアを作る方法 前書き BSD 系 OS でデスクトップ用に使えるものって今までなかなかなかった。でも GhostBSD がなんだか良い感じだと思ってインストールメディアを作ってみました。 簡単に言うと、 インストールメディアをダウンロ […]
2017/09/19 / 最終更新日時 : 2017/09/20 keramax2014 CF-S10 [Ubuntu Server] インストールイメージをダウンロードしてきて USB メモリーに焼くまでの方法 経緯 我が家ではすでに CentOS 7 をサーバ用に稼働させているが、この度もう 1 つ別の Linux がサーバー用途でほしくなったので Ubuntu Server を作ることにした。 家で余っているレッツノート ( […]
2017/03/25 / 最終更新日時 : 2017/03/25 keramax2014 Linux Linux 初心者におススメ!Ubuntu Desktop をダウンロードして USB メモリーに焼く方法 今日の流れ リナックス初心者におススメの Ubuntu Desktop (ウブンツデスクトップ。以降、Ubuntu) をパソコンにインストールするための準備を行っていきます。 それが、 Ubuntu Desktop をダ […]
2016/12/31 / 最終更新日時 : 2016/12/31 keramax2014 CF-S10 [Let’s note] CF-S10 に FreeBSD をインストールした手順 先日レッツノート CF-S10 に TrueOS をインストールしたのばかりなのですが、どうも Wi-Fi が不安定な状況に出くわしました。不安定な状況というのは、つながったり・つながらなかったりを繰り返している感じそれ […]
2016/12/09 / 最終更新日時 : 2016/12/20 keramax2014 MacBook Air MacBook Air で TrueOS のインストールメディアを USB メモリーに作る方法 デスクトップ用途で BSD 系 OS を使いたかったので TrueOS を選んでみました。 MacBook Air で TrueOS のインストールメディアを作成します。 公式サイトから OS イメージをダウンロードしま […]
2016/04/29 / 最終更新日時 : 2017/01/03 keramax2014 Berry Linux [Berry Linux] MacBook Air で USB メモリーに Berry Linux を入れる。 ちょっと適当な Linux を USB メモリーに入れて使っていないパソコンを起動する必要性が出てきたので、前から気になっていた Berry Linux を触ってみることにした。 Berry Linux は USB メモ […]
2016/04/25 / 最終更新日時 : 2016/04/29 keramax2014 Kubuntu [Kubuntu] お試し的に USB メモリーに入れてレッツノートで起動してみた。 最近 KDE に感心が出てきています。ちゅーことで、Kubuntu ですよ。ちと、お試し的にやってみたのでその記録を残しとこうと思います。 まずは Kubuntu を取ってくる ブラウザーで公式サイトにアクセスしてダウン […]
2016/03/02 / 最終更新日時 : 2016/03/14 keramax2014 CentOS [CentOS] MacBook Air で CLI 操作でインストールイメージをダウンロードして USB メモリーに焼く。 CentOS の Minimal ISO のダウンロード ターミナルを起動して curl コマンドを実行します。 以下のように CentOS のバージョン 7をダウンロードしました。 $ curl -O http://f […]
2016/02/05 / 最終更新日時 : 2016/02/18 keramax2014 FreeNAS [FreeNAS] インストールイメージをダウンロードして USB メモリーに dd で書き込む。 インストールイメージのダウンロード 今回は Ubuntu Desktop でブラウザーを立ちあげて FreeNAS 公式サイトにアクセスしてダウンロードしました。 FreeNAS 公式サイト (www.freenas.o […]
2015/12/16 / 最終更新日時 : 2016/01/17 keramax2014 Ubuntu [ThinkPad X201] パソコンを売る時に Ubuntu で HDD のデータを削除・綺麗にするコマンド Ubuntu で shred コマンドを実行しているところ ThinkPad に対する僕の評価がガクンと落ちていますので X201 を処分することにしました。その際、もともと Windows 7 が入っていた HDD を […]