コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

僕とガジェット

2014年4月

  1. HOME
  2. 2014年4月
2014/04/30 / 最終更新日時 : 2014/05/03 keramax2014 VPN Gate

VPN Gateのデータ転送量が100ギガを超えました。

クリックすると拡大しますので見てください! しばらく放ったらかしにしていたVPN Gateですが気がつくと転送したデータ量が100ギガを超えていました。なんか嬉しい。w ささやかな達成感というか。 最近は日本からのアクセ […]

2014/04/27 / 最終更新日時 : 2014/04/29 keramax2014 おすすめアプリ

今日も Shazam を使って知りたい曲の名前を突き止めました。

やっぱり Shazam は便利です。今日は仕事場の近くのつけ麺屋さんでつけ麺を食べている時に、知りたい曲が流れてきました。簡単に Shazam の使用方法をメモっておきます。 まずタップして Shazam を起動します。 […]

2014/04/25 / 最終更新日時 : 2014/05/03 keramax2014 Monaca

Monacaに慣れるためサンプルアプリを作ってみました。

Monacaでサンプルアプリを作っています。作ると言っても、あらかじめ用意されている素材を使用して、ガイダンスに沿って操作しているだけです。それでもそれっぽく動いてしまうものが作れるというのはスゴイことなんでしょうね。 […]

2014/04/23 / 最終更新日時 : 2014/04/30 keramax2014 Monaca

Monacaでアプリ開発。デバッガーのインストールでいきなりつまづく。

Monaca によるスマホアプリ開発を始めています。Monaca にログインすると、最初のお試し開発的におみくじアプリを作ることができるマニュアル(クイックスタート初級編)があるんですが、これをやってみていきなりつまづき […]

2014/04/22 / 最終更新日時 : 2014/04/30 keramax2014 Monaca

Monaca – iPhoneアプリ制作を始めてみます。

最近、VPN関連のiPhone/iPadアプリを作りたいと考えるようになってきました。VPN GateでVPNサーバーを運用している影響でどんどん興味がでてきたからですね。 そこでいろいろ調べていると、スマホのアプリを作 […]

2014/04/20 / 最終更新日時 : 2014/05/12 keramax2014 Blog

ブログに役立つ!無料で使える写真があるさいと「写真AC」

          ブログを書いていると文字だけでなく画像や写真を使いたくなりますよね。有料で画像や写真を販売しているサイトもあれば、無料だけどクレジット表記やリンクを貼 […]

2014/04/19 / 最終更新日時 : 2014/04/20 keramax2014 Remote Desktop

Splashtop – パソコン上にある動画を iPad から見る。

Splashtop というアプリをご存知でしょうか?リモートデスクトップアプリとして有名なようです。動きが軽いので人気なんだと思います。今日は、どういう時に Splashtop が役に立つのか?についてご紹介したいと思い […]

2014/04/18 / 最終更新日時 : 2014/04/19 keramax2014 おすすめアプリ

Shazam – この曲、なんてタイトル?って時にはこのアプリ

喫茶店やレストランで何気なく流れている音楽。そんな曲を耳にしていて、いい曲だな〜って思ったことは誰にでもあると思います。今日はそんな時に使えるアプリをご紹介です。 Shazam です。 使い方はカンタンです。 「この曲、 […]

2014/04/17 / 最終更新日時 : 2014/05/06 keramax2014 Lubuntu

Lubuntuでタスクバー(パネル)にクイック起動用アプリを埋め込む方法

ウインドウズでクイック起動とか言われている機能を使いたいと思ってその設定をやってみました。まず最初がこの状態です。↓ 赤い枠のところにアプリを埋め込みたいわけです。 そこでどうやるのか?といろいろ調べていくと、設定方法が […]

2014/04/16 / 最終更新日時 : 2014/04/20 keramax2014 未分類

玉ねぎ氷というものがあることを知った。

会社で昼休みに Amazon を眺めていた時に発見した言葉: 玉ねぎ氷。製氷皿を探していて発見しました。 最初、なんじゃこれ?と思いましたが、インパクトのある名前のためついつい調べてしまいました。 簡単に言うと、玉ねぎを […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

人気の記事

[Let’s note] USB に入れたインストールイメージからパソコンを起動するための BIOS 設定変更

閲覧数 13.2k

[CentOS] yum を使って gcc をインストールする。

閲覧数 9.1k

[Raspberry Pi] 時刻同期の設定

閲覧数 8.1k

[MacBook] Dropbox を Finder で使えるようにする方法

閲覧数 7.4k

[Linux Mint] Linux でできること。無線 LAN(Wi-Fi) に接続する。

閲覧数 6.6k

[CentOS] yum を使って telnet, traceroute, wget, tcpdump をインストールする。

閲覧数 3.8k

[Ubuntu 18.04] ufw で細かい指定条件でファイアウォールを設定する方法

閲覧数 3.5k

[SoftEther VPN] 繋がらない原因を探している時に SecureNAT の存在に気づいて ON にしたら繋がるようになった。

閲覧数 3.5k

[Ubuntu] ウザくなったので Anaconda (アナコンダ) をアンインストールした。

閲覧数 3.4k

[SoftEther VPN] なぜ SecureNAT を ON にしたらつながるようになったのか?

閲覧数 3.2k

最近の投稿

Ubuntu にインストールした SoftEther VPN クライアントが OS 起動時に自動起動する設定

2021/01/16

SoftEther VPN クライアントの仮想 LAN カードに固定 IP をコマンド操作で設定する方法

2021/01/16

Ubuntu にインストールした SoftEther VPN クライアントをコマンド操作で設定する

2021/01/16

さくらの VPS にある Ubuntu に SoftEther VPN クライアントをコマンド操作でインストールする

2021/01/16

[Ubuntu] ノートパソコンの蓋閉じてもサスペンドとかさせない方法

2021/01/02

SoftEther VPN サーバを OS 起動時に自動起動させる設定をコマンド操作だけでやる方法

2020/12/31

[Ubuntu] ufw の設定を SoftEther VPN サーバ構築を機に変更した記録

2020/12/31

SoftEther VPN サーバのローカルブリッジをコマンド操作だけで設定する方法

2020/12/31

SoftEther VPN サーバをコマンド操作だけで構築 (設定) する方法

2020/12/30

挿すだけで Ubuntu が USB LAN アダプターを正しく認識したと確認する方法

2020/12/26

カテゴリー

  • Android
    • Nexus
      • Nexus 5
    • XPERIA
      • Z Ultra
  • Blog
    • WordPress
      • プラグイン
  • BSD
    • FreeBSD
    • FreeNAS
    • GhostBSD
    • OpenBSD
    • TrueOS
  • chromecast
  • Cloud Service
    • Dropbox
    • Evernote
    • Google Docs
    • OneDrive
    • Quip
  • Computer
    • chromebook
    • Let's note
      • CF-N9
      • CF-S10
      • CF-S8
      • CF-S9
    • OptiPlex
      • 755
    • ProLiant MicroServer
      • N54L
    • Raspberry Pi
    • ThinkPad
      • T60
      • X201
      • X40
      • X60
  • Cyber Security
    • CYBRARY
  • Dropbox
  • Folding@Home
  • iPhone/iPad
    • iPad mini
    • iPhone 5
    • iPhone 6S
    • おすすめアプリ
  • Kindle
  • LINE
  • Linux
    • Berry Linux
    • CentOS
    • Debian
    • Fedora
    • Kona Linux
    • Kubuntu
    • Linux Lite
    • Linux Mint
    • Lubuntu
    • Peppermint
    • Puppy Linux
    • Ubuntu
  • Mac
    • MacBook
    • MacBook Air
    • MacBook Pro
  • Networking Device
    • Google
      • Google Wifi
    • NETGEAR
      • GS108E
    • Yamaha
      • RTX1100
      • RTX1200
      • SRT100
  • Programming
    • Git
    • Go
    • Python
    • Ruby
  • Remote Desktop
    • Splashtop
  • Sophos
  • Virtualization
    • KVM
    • VirtualBox
  • VPN
    • SoftEther VPN
    • VPN Gate
  • VPS
    • ConoHa
    • さくらのVPS
  • Windows
    • Windows 7
    • Windows XP
  • YouTube
  • アプリ開発
    • Monaca
  • お知らせ
  • さくらインターネット
  • ルンバ
  • レンタルサーバー
  • 未分類
  • 格安SIM
  • 電子マネー
    • 楽天Edy

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月

自宅でスキルアップ Udemy

Tweets by MokuzuShoi

Copyright © 僕とガジェット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU