2020/05/08 / 最終更新日時 : 2020/05/08 keramax2014 Google [RTX1100] 固定グローバル IP をセカンダリアドレスとして追加したらルーティング設定はどうなるのか? 前回の記事の続きです。 まずは僕がどのように自宅ネット環境を使いたいか?を決める必要があります。それに沿ってルータ (RTX1100) を設定します。 つまり、 使い方を決める 決めた使い方に沿ってルータ (ルーティング […]
2017/11/07 / 最終更新日時 : 2020/06/14 keramax2014 Raspberry Pi [Raspberry Pi] 必要なものを揃えて電源入れて起動してみた! この記事で説明する内容 以前の記事 ↓ で作成したラズベリーパイ (以下、ラズパイ) 用 OS = Raspbian をラズパイ本体に入れて起動してみます。 [Raspberry Pi] MacBook Air で mi […]
2016/12/24 / 最終更新日時 : 2016/12/24 keramax2014 CF-S10 TrueOS をレッツノートにインストールしてセットアップする手順(写真付き) TrueOS をレッツノート CF-S10 にインストールして Wi-Fi でネットに繋がるところまで設定したのでその手順を残しておきます。 まず TrueOS のインストールイメージを dd で焼き付けた USB メモ […]
2015/10/19 / 最終更新日時 : 2015/10/25 keramax2014 MacBook Air [MacBook Air] Windows, Linux, スマホの Wi-Fi 接続に全く問題はないが MBA だけ Wi-Fi が異常に遅い時の1つの対処法 MacBook Air のワイヤレス診断の画面。これを実行するだけで MacBook Air だけ Wi-Fi が使えないというおかしな事象が直ってしまったらしい。 MacBook Air だけ Wi-Fi がまともに使 […]
2015/09/26 / 最終更新日時 : 2015/10/01 keramax2014 iPhone 6S [iPhone 6S] ゴールド、64GB の SIM フリーモデルを Apple Online Store で予約して購入しました。 iPhone 6S が手元に届くまでの経緯や考えていたこと しばらくの間、ズルトラ (Sony Xperia Z Ultra のこと) をメインのスマホとして使っていたのですが、今日 iPhone 6S が手元に届きまし […]
2015/05/05 / 最終更新日時 : 2020/04/20 keramax2014 Linux Mint [Linux Mint] Linux でできること。無線 LAN(Wi-Fi) に接続する。 「Linux でできること」の Linux Mint 版を書いてみたいと思います。Linux Mint 版って言っても、他のディストリビューションでも同じようなものだから Linux Mint 版って言うほ […]
2015/03/06 / 最終更新日時 : 2015/08/28 keramax2014 Peppermint [Peppermint] デスクトップ PC + Linux を Wi-Fi で使いたい?自動設定できた&できなかった無線 LAN カード (無線 LAN 子機) Air Port と書かれている白いのが自動で設定された無線 LAN カード WN-G150U (アイ・オー・データ製) さて Peppermint を無事インストールすることができましたが OptiPlex 755 は […]
2015/03/03 / 最終更新日時 : 2015/08/25 keramax2014 Peppermint [ThinkPad X40] USB メモリーから Peppermint の起動に成功したが X40 ではスペック不足は否めない。 Peppermint の起動メニュー。Try Peppermint OS Live を選択すれば内蔵 HDD へのインストールをしなくても Peppermint をお試しで使用できる。 前回の記事で作成した USB メ […]
2014/11/01 / 最終更新日時 : 2014/12/30 keramax2014 RTX1100 [RTX1100] ヤマハルータをついに購入! ずっと家庭用ルータにほしいと思っていたヤマハルータをついに購入しました。自宅で使用するのであまり大きくないモデルでそこそこ新しくてと考えていて、RTX810 か NVR500 にしようかなと思っていました。 でも、RTX […]