2022/04/17 / 最終更新日時 : 2022/12/04 keramax2014 MacBook Pro キーボード・マウス不要!Raspberry Pi Zero WH に Raspberry Pi OS をインストールする方法 前書き Raspberry Pi Zero WH (ラズパイゼロ WH、以降ラズパイゼロと書くことあり) に Raspberry Pi OS (旧 Raspbian、以降ラズパイ OS と書く) をインストールする方法に […]
2022/04/07 / 最終更新日時 : 2022/04/20 keramax2014 Blog アクセス急増で WordPress ブログがダウンしたので CDN を導入してみた話 前書き 昨年 (2021 年) 12 月中頃、このブログに何かのはずみでアクセスがめっちゃ急増したことがあります。その時 (約 2-3 日の間)、ブログが表示されなくなって困った状況になった。 それがきっかけで CDN […]
2022/04/02 / 最終更新日時 : 2023/01/14 keramax2014 VPS 複数の VPS を使っている理由は複数の固定グローバル IP アドレスを使いたいから 前書き この投稿を書いている 2022 年 4 月 2 日時点で僕は複数の VPS サービスを使っている。すべて有料サービスです。今日はこの理由について書いてみたいと思う。 使っている VPS 業社のまとめ [1] さく […]
2022/02/06 / 最終更新日時 : 2022/02/06 keramax2014 未分類 西武鉄道の特急「秩父ラビュー」の車内 WiFi で VPN 接続して自宅サーバーに ssh ログインしてみた。 前書き 今日は 2 月 6 日、日曜日。秩父まで足を伸ばしてきたのですが、池袋駅から西武鉄道の特急電車「秩父ラビュー」にはじめて乗りました。 銀色の車体に黄色のシートが目立っている鉄腕アトムみたいな電車です。 特急券が必 […]
2022/02/05 / 最終更新日時 : 2022/02/05 keramax2014 未分類 自宅で働くテレワークやっててもご近所カフェで VPN 使ってパソコン作業することの有用性 もうかれこれ 1 年以上、在宅ワーク、テレワーク、リモートワークをやっています。今日が 2022 年 2 月 5 日の土曜日。前回オフィスに行ったのが 2021 年 1 月 5 日。ちょうど 13 ヶ月前だ。 つまり 1 […]
2022/01/10 / 最終更新日時 : 2022/01/10 keramax2014 Python 【私的メモ】Ubuntu + Python で Web スクレーピング環境を作るときにインストールするもの 前書き この投稿は完全に個人的な備忘録である。Python 3 が前提である。 インストールするものとコマンド Beautiful Soup と lxml sudo pip3 install beautifulsoup4 […]
2021/12/31 / 最終更新日時 : 2022/11/11 keramax2014 CF-LX5 中古で買ったレッツノートに Ubuntu をインストールした方法 前書き 随分久しぶりに中古パソコンを買った。パナソニックのレッツノート CF-LX5 (細かい型番は CF-LX5PDTVS) である。 このパソコンに Ubuntu 20.04.3 のデスクトップ版をインストールし、普 […]
2021/12/25 / 最終更新日時 : 2021/12/26 keramax2014 Ubuntu Ubuntu 20.04 に Zabbix をインストールしてはじめてみた。 前書き さまざまなところで Zabbix を使っているという話を聞くにつれ、いつかインストールして使ってみようと思っていた。しかし、Zabbix をインストールするためにデータベースとウェブサーバーが必要ということもあっ […]
2021/12/19 / 最終更新日時 : 2021/12/19 keramax2014 chromebook [Chromebook] ssh の公開鍵認証に使う用の鍵ペアを作る方法 前書き これから Chromebook から ssh ログインすることが増えるだろうと思っているので、Chromebook で公開鍵認証用の鍵ペアを作る方法をメモっておく。 作り方 早速はじめる。ctrl + alt + […]
2021/12/12 / 最終更新日時 : 2021/12/12 keramax2014 RTX810 [RTX810] ヤマハルータで Lua スクリプトを始めてみた。 前書き RTX810 x 2 台でインターネット VPN (拠点間 VPN) を構成している。どちらのルータも VPN トンネルを張るために使っているグローバル IP アドレスは動的である。 しかし、1 台はダイナミック […]