2014/12/17 / 最終更新日時 : 2015/09/09 keramax2014 T60 [ThinkPad T60] CPU ファンの交換で音がうるさくなくなったこととパソコンの熱暴走についての考察 CPU ファンの放熱グリスが劣化している様子。写真中央部のうっすらと灰色がのこっているところが CPU との接触部分。放熱グリスがすり減っていることがわかります。 T60 の音がうるさくて使用に耐えない状況でしたが、CP […]
2014/12/16 / 最終更新日時 : 2015/09/04 keramax2014 T60 [ThinkPad] T60 の CPU ファンを掃除して静かになるかどうか検証する。 T60 を分解して掃除してみましたが一時的に静かになった気はしたもののやっぱり音が気になり始めました。掃除しただけでは解決とはならず問題の根っこは残っているようです。 これまで「ファン」と書いてきましたがこれは CPU […]
2014/12/15 / 最終更新日時 : 2014/12/23 keramax2014 T60 [ThinkPad] T60 のファンがうるさすぎる! さて SoftEther VPN をインストールするための CentOS 構築ですがここまで実施できたことを振り返ってみます。 【できたこと】 CentOS のインストールイメージをダウンロードする。 CD-R にインス […]
2014/12/14 / 最終更新日時 : 2014/12/22 keramax2014 CentOS [CentOS] ミニマルインストールイメージのメリット 今回ある意味ノリでミニマルインストールイメージを選んだのですが、思わぬメリットがあることに気が付きました。 ミニマルインストールイメージとは、 CentOS-7.0-1406-x86_64-Minimal.iso のよう […]
2014/12/12 / 最終更新日時 : 2014/12/21 keramax2014 CentOS [CentOS] 今度は CD-R からインストールを試みる。 外付け DVD ドライブに インストールイメージを焼いた CD-R を入れて ThinkPad T60 を起動させます。BIOS 設定で SSD よりも先に DVD ドライブを見に行くように起動順序を変更しておきます。 […]
2014/12/11 / 最終更新日時 : 2014/12/21 keramax2014 CentOS [CentOS] Lubuntu の Xfburn を使ってインストールイメージを CD-R に焼く。 シンプルで操作しやすいと感じた Xfburn の画面 Lubuntu を使って CentOS のインストールイメージを CD-R に焼きました。細かい方法は割愛しますが、コマンド操作ではなく Xfburn という GUI […]
2014/12/10 / 最終更新日時 : 2014/12/22 keramax2014 CentOS [CentOS] USB メモリーを使用したインストールが上手く行かなかった内容の記録。 結論だけいうと、USB メモリー経由では CentOS を上手くインストールできなかったわけですが、今後のために記録として残しておこうと思います。 どこでインストールが止まったのか? どのような問題があると考えられるのか […]
2014/12/09 / 最終更新日時 : 2014/12/21 keramax2014 CentOS [CentOS] USB メモリーからのインストールに失敗。CD-R からインストールする方針に変更。 USB メモリーから CentOS をインストールしようと試みていたのですが失敗です。なぜかインストールが途中で止まってしまい、その原因がわからないためお手上げです。 ここで USB メモリーからのインストールをあきらめ […]
2014/12/08 / 最終更新日時 : 2014/12/21 keramax2014 CentOS [CentOS] ThinkPad T60 の HDD を SDD へ換装する。【後編】 T60 をひっくり返したところ。DVD の隣(写真で言うと右隣)に HDD がある まずは HDD を取り外していきます。 HDD から SDD の換装をひとことで言うと「入れ替え」になると思いますが、まずは HDD を […]