2020/06/17 / 最終更新日時 : 2020/06/17 keramax2014 Linux Lite [Linux Lite] MacBook Pro でインストールメディア (USB メモリ) を作る方法 まずはダウンロード Linux Lite の OS イメージ (iso ファイル) を 公式サイトのダウンロードページ からダウンロードします。 上記 DOWNLOAD 5.0 ISO のボタンをクリックするとダウンロー […]
2020/06/16 / 最終更新日時 : 2020/12/02 keramax2014 Raspberry Pi [Raspberry Pi] OS 起動時に SoftEther VPN クライアントを自動起動させる設定 まえがき 本投稿では、ラズパイが起動するときに SoftEther VPN クライアントも自動的に起動するように設定する方法を紹介します。 SoftEther VPN クライアントの設定が終わっていることを前提にしていま […]
2020/06/15 / 最終更新日時 : 2020/07/26 keramax2014 Raspberry Pi [Raspberry Pi] SoftEther VPN クライアントの設定方法 前書き SoftEther VPN クライアントのインストールが終わったその次に行なうのが、SoftEther VPN クライアントの設定作業です。 「VPN クライアントの設定作業」なので、「VPN サーバに接続するた […]
2020/06/15 / 最終更新日時 : 2020/06/15 keramax2014 Raspberry Pi [Raspberry Pi] SoftEther VPN クライアントをインストールする方法 ラズパイの IP 設定とルーティングテーブル なんとなく事前に記録しておこうと思って確認した。 ラズパイの IP は 172.16.1.3/24 です。これは有線インタフェースに設定したスタティック IP です。Wi-F […]
2020/06/15 / 最終更新日時 : 2020/06/15 keramax2014 Raspberry Pi [Raspberry Pi] ssh の設定 (サーバ : ラズパイ、クライアント : MacBook Pro) ssh サーバを ON にする設定 ラズパイはデフォルトでは ssh サーバ (ssh デーモン) が動いていないので、ここからです。 以下のように、ラズベリーマーク –> 設定 –> […]
2020/06/14 / 最終更新日時 : 2021/01/11 keramax2014 Raspberry Pi [Raspberry Pi] 時刻同期の設定 前書き どうやら僕のラズパイはデフォルト状態で時刻同期がなされているようです。そもそもラズパイはそういうものなのかもしれません。 ちょっとしたこだわりみたいなものですが、本投稿で触れる内容に変更していきます。 僕のラズパ […]
2020/06/14 / 最終更新日時 : 2020/06/15 keramax2014 Raspberry Pi [Raspberry Pi] pi ユーザ削除等、なるべく早くユーザー設定でやっておくべきこと 前書き ラズパイのユーザー設定はデフォルト状態だとセキュリティ的に良くないです。 この投稿では、ラズパイをセットアップしたらなるべく早くやっておくべことをメモしておきます。 僕のラズパイ 各種コマンドでラズパイの情報が確 […]
2020/06/14 / 最終更新日時 : 2020/06/14 keramax2014 Raspberry Pi [Raspberry Pi] 有線インタフェースに固定 IP を設定する方法 デスクトップ画面の右上に矢印マーク (こんなの → ↑↓) の上で右クリックして、Wireless & Wired Network Settings をクリックする。 そうすると、下記 Network Prefe […]
2020/05/25 / 最終更新日時 : 2020/05/25 keramax2014 WordPress [WordPress] プラグインを使ってブログを常時 SSL 表示 (SSL 化) にする方法 ワードプレスの管理画面にログインしたら、プラグイン -> 新規追加 をクリックします。 右上にある検索ボックスに really simple ssl と入力して検索すると、Really Simple SSL という […]
2020/05/25 / 最終更新日時 : 2022/06/12 keramax2014 WordPress [WordPress] さくらインターネットのレンサバで無料 SSL 証明書を発行・登録する方法 上記画像が さくらインターネット のレンタルサーバの管理画面 (コントロールパネル) にログインしたところである。 そこから ドメイン/SSL -> ドメイン/SSL をクリックする。 SSL 証明書をインストール […]