[Raspberry Pi] 有線インタフェースに固定 IP を設定する方法
デスクトップ画面の右上に矢印マーク (こんなの → ↑↓) の上で右クリックして、Wireless & Wired Network Settings をクリックする。

そうすると、下記 Network Preferences の画面が起動してくるので以下のように入力した。

サクッと説明すると、
- Interface の右側 : eth0 を選択する
- IPv4 Address : 自分の環境に合わせて IP を入力する
- Router : デフォルトゲートウェイの IP を入力する
- DNS Servers : 使用する DNS サーバの IP を入力する
- 適用(A) をクリックする
となる。
サブネットマスク (ネットマスク) は、上記のように IP アドレスの後ろに /24 のように付記する。
DNS サーバを複数指定する場合は、上記のように DNS サーバの IP を半角スペースで区切る。
ここでラズパイを再起動する。ラズパイを LAN ケーブルで上位機器 (ほとんどの場合はルータになるだろう) と接続することもお忘れなく。
ラズパイが再起動したら、もう一度 Network Preferences の画面を開き eth0 を選択して自分で入力した設定が反映されているかを確認しよう。