2020/05/16 / 最終更新日時 : 2021/07/09 keramax2014 Ubuntu [Ubuntu] よく使う tcpdump コマンドのオプション tcpdump のオプションをよく忘れてしまう。 この投稿では、僕がよく使う tcpdump のオプションをメモとして残しておく。 -nn は、送信元アドレス・宛先アドレスを IP のまま表示させるオプション dst h […]
2020/05/16 / 最終更新日時 : 2020/05/16 keramax2014 Ubuntu [Ubuntu] 接続済みの通信を表示させたいときに使う netstat コマンドのオプション netstat コマンドを使うのは覚えていられるが、オプションをいつも忘れてしまうのでここにメモしておく。 オプションの大雑把な意味としては -a は全部表示させる -n は IP アドレスのまま表示させる -t は T […]
2020/05/16 / 最終更新日時 : 2020/05/16 keramax2014 RTX1100 [RTX1100] NAT設定 (DestinationNAT, 静的 IP マスカレード) で勘違いしていたかもしれない点について 我が家のホームルータはヤマハの RTX1100 です。 これまで VPN 等で、インターネット側から自宅ネットワークに接続する為に Destination NAT (ヤマハ用語だと静的 IP マスカレードだと思う) の設 […]
2020/05/08 / 最終更新日時 : 2020/05/08 keramax2014 Google [RTX1100] 固定グローバル IP をセカンダリアドレスとして追加したらルーティング設定はどうなるのか? 前回の記事の続きです。 まずは僕がどのように自宅ネット環境を使いたいか?を決める必要があります。それに沿ってルータ (RTX1100) を設定します。 つまり、 使い方を決める 決めた使い方に沿ってルータ (ルーティング […]
2020/05/08 / 最終更新日時 : 2020/06/09 keramax2014 RTX1100 [RTX1100] 固定グローバル IP アドレスを WAN インタフェースに追加設定する方法 経緯 固定グローバル IP アドレス (以下、固定グローバル IP もしくは、グローバル IP と略す) をヤマハルータ RTX1100 に設定する方法を書いておく。 以前も自宅で固定グローバル IP を使っていたが、使 […]
2020/05/08 / 最終更新日時 : 2020/05/08 keramax2014 RTX1100 [RTX1100] Syslog パケットを送信するときの送信元 IP アドレスを指定する方法 以下のコマンドを叩く。 # syslog local address IP_Address これでできた。 IP_Address のところには、ヤマハルータに設定している IP アドレスを書く。それが送信元 IP アドレ […]
2020/05/05 / 最終更新日時 : 2020/05/05 keramax2014 MacBook Pro [Mac] Pycaret を使おうと思って setup() を実行したら image not found のエラー発生。これを解消した方法。 前書き 機械学習の勉強のため Pycaret を使おうとしたところエラーが発生した。この投稿ではそのエラー内容と解消した方法を書いておく。 パソコン環境 MacBook Pro Python 3 Python 仮想環境 […]
2020/05/02 / 最終更新日時 : 2020/05/17 keramax2014 MacBook Pro [MacBook Pro] 機械学習用ライブラリ Pycaret を Python 仮想環境にインストールした。(アナコンダなし) Pycaret とは 公式サイトには open source low-code machine learning library とありますので、必要最小限のコードで使える機械学習用ライブラリー (オープンソース) とい […]
2020/05/02 / 最終更新日時 : 2020/05/02 keramax2014 MacBook Pro Mac に Python の仮想環境 (venv) を作る方法と削除する方法。アナコンダは使っていません。 リンク Python の仮想環境の公式ドキュメント:https://docs.python.org/3/tutorial/venv.html 仮想環境を作る前の下準備 MacBook Pro に Python の仮想環境 […]
2020/05/02 / 最終更新日時 : 2020/05/02 keramax2014 MacBook Pro Mac でアナコンダなしで matplotlib でグラフ描画する時の日本語を表示できるようにする。 matplotlib とは? Wikipedia によると、 Matplotlib は、プログラミング言語 Python およびその科学計算用ライブラリ Numpy のためのグラフ描画ライブラリである。 https:// […]