2016/12/31 / 最終更新日時 : 2016/12/31 keramax2014 CF-S10 [Let’s note] CF-S10 に FreeBSD をインストールした手順 先日レッツノート CF-S10 に TrueOS をインストールしたのばかりなのですが、どうも Wi-Fi が不安定な状況に出くわしました。不安定な状況というのは、つながったり・つながらなかったりを繰り返している感じそれ […]
2016/12/24 / 最終更新日時 : 2016/12/24 keramax2014 CF-S10 TrueOS をレッツノートにインストールしてセットアップする手順(写真付き) TrueOS をレッツノート CF-S10 にインストールして Wi-Fi でネットに繋がるところまで設定したのでその手順を残しておきます。 まず TrueOS のインストールイメージを dd で焼き付けた USB メモ […]
2016/12/20 / 最終更新日時 : 2016/12/20 keramax2014 CF-S10 レッツノート CF-S10 の内蔵 HDD を SSD に換装する手順(写真付き) さて今日は先日購入した CF-S10 の SSD 化をやろうと思います。内蔵 HDD には Windows 7 が入っていますが、パフォーマンスを上げるために SSD にします。しばらくこの HDD は壊さないでとってお […]
2016/12/12 / 最終更新日時 : 2016/12/14 keramax2014 CentOS レッツノートにインストールした CentOS で HDD を外付けで認識させる一つの方法 前置き 先日実験用に Let’s note CF-S10 を買いました。我が家にはすでに1台レッツノート (CF-N9, CentOS インストール済み) があるので2台目になります。 購入した CF-S10 […]
2016/12/03 / 最終更新日時 : 2016/12/12 keramax2014 chromebook ASUS の chromebook C201PA をアマゾンで購入しました。 外出中にブログ更新などしたいと思っていたので chromebook を購入しました。ブログを書くわけですからキーボードがマストで必要でノートパソコンから選ぼうと思った時に chromebook で十分じゃないかと思って購 […]
2016/03/01 / 最終更新日時 : 2020/04/20 keramax2014 CF-N9 [Let’s note CF-N9] HDD から SSD へ換装する手順を写真付きで解説しておきます。 自宅サーバーを ThinkPad から Let’s note へ変更していくにあたって CF-N9 を中古で購入しました。毎度お約束の SSD 導入を行いましたのでその時のメモと写真を乗せておきます。 バッテ […]
2015/12/16 / 最終更新日時 : 2016/01/17 keramax2014 Ubuntu [ThinkPad X201] パソコンを売る時に Ubuntu で HDD のデータを削除・綺麗にするコマンド Ubuntu で shred コマンドを実行しているところ ThinkPad に対する僕の評価がガクンと落ちていますので X201 を処分することにしました。その際、もともと Windows 7 が入っていた HDD を […]
2015/09/11 / 最終更新日時 : 2022/11/05 keramax2014 Kona Linux [Kona Linux] USB メモリーから起動させて ThinkPad X60 の内蔵 SSD へインストールする手順3 それでは最後の手順「基本設定2」に入っていきます。 3:基本設定(アカウント、タイムゾーン) パーティション作業の時に使用した Gparted を終了させたところからです。 このような画面が表示されます。スワップパーティ […]
2015/09/10 / 最終更新日時 : 2022/11/05 keramax2014 Kona Linux [Kona Linux] USB メモリーから起動させて ThinkPad X60 の内蔵 SSD へインストールする手順2 それでは、手順2「パーティション」です。 ちなみにパーティションとは、ディスク (HDD や SSD) をどのように分割するかを決めることです。だからここでは内蔵 SSD をどのように分割して利用するかをインストーラに支 […]
2015/09/09 / 最終更新日時 : 2022/11/05 keramax2014 Kona Linux [Kona Linux] USB メモリーから起動させて ThinkPad X60 の内蔵 SSD へインストールする手順1 X60 に USB メモリーを挿して Kona Linux を起動させるところ 【はじめに】Kona Linux はおすすめディストリビューションだがインストールには少々難があるかもしれない。 Kona Linux はリ […]