2015/09/05 / 最終更新日時 : 2022/11/05 keramax2014 Kona Linux [Kona Linux] USB メモリーから起動してくれないのは X Window System の異常ではないようだ。 起動しようとしているが画面が真っ黒のままになる。これについて調べてみると「単に X(GUI) が起動しないだけ」という事象があるらしいことに気がついた。 あ、なるほど。それがあったか。 もし僕が今やろうとしている USB […]
2015/09/04 / 最終更新日時 : 2022/11/05 keramax2014 Kona Linux [Kona Linux] 一歩前進?USB メモリーから起動しようとはするが画面が真っ黒のままの状態に陥る。 電源投入後真っ黒なままの ThinkPad X60 USB メモリーから起動しようとずーっと黄色く光り続けている。Lubuntu と書いているのは以前 Lubuntu をこの USB メモリーからインストールした時の名残 […]
2015/09/03 / 最終更新日時 : 2022/11/05 keramax2014 Kona Linux [Kona Linux] MacBook Air で別の USB メモリーでインストールメディアを作りなおした手順 今度使用する USB メモリーは東芝製の4ギガものです。 ↑ コレです。 MacBook Air に挿して diskutil コマンドで確認してみます。 $ diskutil list /dev/disk0 #: TYP […]
2015/09/02 / 最終更新日時 : 2022/11/05 keramax2014 Kona Linux [Kona Linux] USB メモリーからの起動・インストール失敗。Lubuntu でインストール用 USB メモリーを作りなおした手順 前回の記事で作成した USB メモリーを ThinkPad X60 に挿して Kona Linux をインストールしようとしたのですが、どうもうまくいかないようです。 そこで、USB メモリーの作成が上手く行っていたなか […]
2015/09/01 / 最終更新日時 : 2023/04/22 keramax2014 Kona Linux [Kona Linux] MacBook Air を使ってインストール準備を行う手順 Kona Linux 公式サイトのスクリーンショット画像から 自宅に ThinkPad X60 が余っていたのでリナックスをインストールして使おうと思い立ちました。この X60 はちょっと前まで Lubuntu をイン […]
2015/08/31 / 最終更新日時 : 2015/10/19 keramax2014 OpenBSD [OpenBSD] Ruby をパッケージからインストールする。 pkg_info -Q ruby で調べると、ruby-2.2.0p0 がパッケージの中では一番新しいバージョンだったのでこれをインストールすることにしました。 $ which ruby which: ruby: Co […]
2015/08/30 / 最終更新日時 : 2015/10/18 keramax2014 OpenBSD [OpenBSD] Ruby をソースコードからインストールしようとしたがエラーが出て失敗。 まずは wget で Ruby のソースコード(今の安定版)をダウンロードします。 $ cd /usr/src $ wget http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/ruby-2.2.3.ta […]
2015/08/29 / 最終更新日時 : 2022/06/18 keramax2014 OpenBSD [OpenBSD] 一般ユーザで pkg_info, pkg_add を使って wget をインストールする。 色んなソフトをインストールしたり何かのファイルを取得したりするとき、Linux だと wget を使うことが多いと思います。 これを OpenBSD にインストールしてみましょう。 まず、pkg_info で wget […]
2015/08/28 / 最終更新日時 : 2022/06/15 keramax2014 OpenBSD [OpenBSD] Linux の yum や apt のようなパッケージ管理システムを使えるようにする。 OpenBSD をレッツノートにインストールしましたが、Linux では普通に入っているような便利なソフトがあまりインストールされないようです。 これがセキュリティを重視した OpenBSD の特徴でしょうか。余計なもの […]
2015/08/27 / 最終更新日時 : 2022/06/18 keramax2014 OpenBSD [OpenBSD] インストール後の確認・設定すべき項目、設定ファイル一覧、及び設定例。 ホスト名 # cat /etc/myname saburo.mydomain # IP アドレス(固定 IP の設定) # cat hostname.em0 inet 172.16.1.10 255.255.255.0 […]