2022/07/28 / 最終更新日時 : 2022/07/28 keramax2014 SoftEther VPN Windows 10 の SoftEther VPN クライアントから SoftEther VPN サーバーに VPN 接続してみた! 前書き せっかく買った中古の ThinkCentre M700 Tiny を使い倒すべく、SoftEther VPN サーバー (VPN サーバー) に接続してみました。 ThinkCentre にはすでに SoftEt […]
2022/06/25 / 最終更新日時 : 2022/07/15 keramax2014 CF-LX5 レッツノートにインストールした Ubuntu に SoftEther VPN クライアントをインストールする 前書き 我が家にあるノートパソコン (レッツノート CF-LX5) に Ubuntu のデスクトップ版をインストールして使っています。 この Ubuntu に SoftEther VPN クライアント (以降 VPN ク […]
2022/04/17 / 最終更新日時 : 2022/12/04 keramax2014 MacBook Pro キーボード・マウス不要!Raspberry Pi Zero WH に Raspberry Pi OS をインストールする方法 前書き Raspberry Pi Zero WH (ラズパイゼロ WH、以降ラズパイゼロと書くことあり) に Raspberry Pi OS (旧 Raspbian、以降ラズパイ OS と書く) をインストールする方法に […]
2021/12/31 / 最終更新日時 : 2022/11/11 keramax2014 CF-LX5 中古で買ったレッツノートに Ubuntu をインストールした方法 前書き 随分久しぶりに中古パソコンを買った。パナソニックのレッツノート CF-LX5 (細かい型番は CF-LX5PDTVS) である。 このパソコンに Ubuntu 20.04.3 のデスクトップ版をインストールし、普 […]
2021/12/19 / 最終更新日時 : 2021/12/19 keramax2014 chromebook [Chromebook] ssh の公開鍵認証に使う用の鍵ペアを作る方法 前書き これから Chromebook から ssh ログインすることが増えるだろうと思っているので、Chromebook で公開鍵認証用の鍵ペアを作る方法をメモっておく。 作り方 早速はじめる。ctrl + alt + […]
2021/09/25 / 最終更新日時 : 2021/09/25 keramax2014 chromebook Chromebook でシリアルコンソールケーブルを使えるようにする方法 前書き 外に持っていくパソコンは Chromebook 。それが僕のスタイルだ。理由は、軽くてバッテリーの持ちが良いから。AC アダプターなんて持ち歩かない。 しかも今年 (2021 年) の正月に買ったもので、購入価格 […]
2021/08/07 / 最終更新日時 : 2022/05/28 keramax2014 chromebook 簡単になってた!Chromebook から SoftEther VPN サーバーに VPN 接続する方法 前書き 以前 (2017 年頃) はけっこう不安定だった印象のある Chromebook から SoftEther VPN サーバー (以降 VPN サーバーと略すことあり) への VPN 接続ですが、久しぶりに試してみ […]
2021/01/02 / 最終更新日時 : 2021/01/02 keramax2014 CF-S10 [Ubuntu] ノートパソコンの蓋閉じてもサスペンドとかさせない方法 前書き 過去に CentOS でやったことがありまして、同じ設定を Ubuntu でもやりたくなった。 参考記事:[CentOS 7] これだけやっとけば後が楽。インストール後に行う最低限の設定(サーバーで運用する場合) […]
2020/12/26 / 最終更新日時 : 2021/01/01 keramax2014 CF-S10 挿すだけで Ubuntu が USB LAN アダプターを正しく認識したと確認する方法 前書き パナソニックのレッツノート CF-S10 にインストールした Ubuntu に USB LAN アダプター (以下、USB-NIC) を追加する方法を書いておきます。 これは Ubuntu に SoftEther […]
2020/06/23 / 最終更新日時 : 2020/06/23 keramax2014 Raspberry Pi [Raspberry Pi] ufw で複数インターフェイス (物理 IF と仮想 IF ) に個別のファイアウォール設定をする まえがき ラズパイに ufw をインストールしてファイアウォールの設定を行う。このラズパイで SoftEther VPN クライアントを動かしており、仮想 LAN カード (本投稿では仮想 NIC とする) には固定グロ […]