2015/06/02 / 最終更新日時 : 2015/09/09 keramax2014 CentOS Lubuntu と CentOS の間で rsync を使いファイルをコピーする。 Lubuntu(10.1.0.9) にログインして rsync コマンドを実行しました。CentOS の IP は、172.16.1.2 です。 hogehoge@ThinkPad-X60:~$ rsync -auvz […]
2015/06/01 / 最終更新日時 : 2015/08/24 keramax2014 CentOS [Lubuntu, CentOS] rsync をインストールする。 Lubuntu と CentOS で rsync をインストールする手順を紹介します。 Lubuntu 上にいろいろなファイルがあってそれのバックアップ先として CentOS を使おうために rsync を使おうと思い立 […]
2015/05/23 / 最終更新日時 : 2015/10/04 keramax2014 CentOS [CentOS] pip を使って Beautifu Soup をインストールする まず pip を使うのがはじめてなのでどんなオプションがあるのかを確認してみます。 pip は Python のパッケージマネージャですから、yum や apt と似たような使い方ができるようです。 $ pip -h と […]
2015/05/22 / 最終更新日時 : 2015/10/04 keramax2014 Python [CentOS] pip をインストールした手順。Python 3.5.0 では失敗、2.6.6 ではインストールできた。 まずは pip をダウンロードするところからです。wget で取ってきました。 $ cd /usr/local/src $ wget –spider https://bootstrap.pypa.io/get […]
2015/05/21 / 最終更新日時 : 2015/10/03 keramax2014 CentOS [CentOS] python 2.6.6 がインストールされているが python3.5.0 も追加する手順 python 2.6.6 がインストール済みの CentOS 6.6 に python 3.5.0 を追加でインストールしようと思います。 # cat /etc/redhat-release CentOS release […]
2015/05/11 / 最終更新日時 : 2015/09/22 keramax2014 X60 [ThinkPad X60] わかってしまえば簡単。HDD から SSD への換装手順を写真付きで解説。 SSD への換装手順を写真たっぷりでお届けします。SSD 換装がはじめての方はむずかしく感じているかもしれませんが、そんなことはありません。 要は入れ替えるだけです。 以下の写真を見ていきながら読んで頂ければそのことが理 […]
2015/05/08 / 最終更新日時 : 2015/06/14 keramax2014 Linux Mint [Linux Mint] Linux でできること。YouTube やニコニコ動画などを見て楽しむ。 動画を閲覧するなんてことも普通にできます。
2015/05/07 / 最終更新日時 : 2015/06/14 keramax2014 Linux Mint [Linux Mint] Flash プラグインの問題? YouTube を楽しむため FireFox を最新版にする手順 「このプラグインは安全ではありません。更新してください」と促された画面 インストールが終わったばかりの Linux Mint で YouTube を楽しもうと思ったのですが、Flash のプラグインが古かったらしく Yo […]
2015/05/06 / 最終更新日時 : 2015/06/13 keramax2014 CF-S8 [Linux Mint] Let’s note の CF-S8 のハードディスクへインストールする手順 USB メモリーから Linux Mint を起動することができればすぐにハードディスクへのインストールは可能です。上の写真を見て下さい。左端の上から三番目に Install Linux Mint という DVD みたい […]
2015/05/05 / 最終更新日時 : 2020/04/20 keramax2014 Linux Mint [Linux Mint] Linux でできること。無線 LAN(Wi-Fi) に接続する。 「Linux でできること」の Linux Mint 版を書いてみたいと思います。Linux Mint 版って言っても、他のディストリビューションでも同じようなものだから Linux Mint 版って言うほ […]