2017/09/10 / 最終更新日 : 2017/09/11 keramax2014 SRT100 [SRT100] はじめてのログインから WAN 側 (LAN2) の IP を変更する方法まで 前提条件 SRT100 が初期化(工場出荷時の状態)されている状態であること。 用意するもの SRT100 を操作するためのパソコン。これに 192.168.100.2/24 の IP アドレスを割り当てておく。なんで […]
2015/10/19 / 最終更新日 : 2015/10/25 keramax2014 MacBook Air [MacBook Air] Windows, Linux, スマホの Wi-Fi 接続に全く問題はないが MBA だけ Wi-Fi が異常に遅い時の1つの対処法 MacBook Air のワイヤレス診断の画面。これを実行するだけで MacBook Air だけ Wi-Fi が使えないというおかしな事象が直ってしまったらしい。 MacBook Air だけ Wi-Fi がまともに使 […]
2015/09/16 / 最終更新日 : 2015/10/01 keramax2014 Kona Linux [Kona Linux] SoftEther VPN クライアントとして設定し、SSL VPN で VPN 接続を行う方法 前書き Kona Linux を SoftEther VPN クライアントにする方法を模索していました。あれやこれやと失敗を繰り返しているうちに SSL VPN (Ethernet over HTTPS) で SoftE […]
2015/08/27 / 最終更新日 : 2015/10/13 keramax2014 OpenBSD [OpenBSD] インストール後の確認・設定すべき項目、設定ファイル一覧、及び設定例。 ホスト名 # cat /etc/myname saburo.mydomain # IP アドレス(固定 IP の設定) # cat hostname.em0 inet 172.16.1.10 255.255.255.0 […]
2015/01/19 / 最終更新日 : 2015/09/10 keramax2014 CentOS [CentOS] 有線 LAN インタフェース eth0 に IP 設定を行う。 ThinkPad T60 にインストールした CentOS のネットワーク設定を行っていきます。有線 LAN 接続で使用するので設定する内容は、 eth0 インタフェースに IP アドレス デフォルトゲートウェイ 最初は […]
2014/11/10 / 最終更新日 : 2014/12/30 keramax2014 RTX1100 [RTX1100] WAN 側インターフェイスの lan3 にグローバル IP アドレスを設定する。 利用しているプロバイダーからグローバル IP 割り当てサービスの通知が届いたので、WAN 側インタフェースである lan3 の IP をこのグローバル IP に変更していきます。 プロバイダーからの通知を良くみると「固定 […]
2014/11/07 / 最終更新日 : 2014/12/30 keramax2014 RTX1100 [RTX1100] lan3 インタフェースを WAN 側にし、DHCP で IP アドレスを動的に設定する。 RTX1100 には lan1, lan2, lan3 インタフェースがありますが、lan3 インタフェースを WAN 側のインタフェースとして設定していきます。この lan3 インタフェースにプロバイダーの持つ IP […]