2015/07/01 / 最終更新日時 : 2015/07/19 keramax2014 Windows 7 [ThinkPad X201] Windows 7 を HDD から SDD に入れ替える。 我が家にある Windows 7 は ThinkPad X201 のハードディスクにインストールされています。で、やっぱりと言うべきか、Windows 7 の動きが遅いのが気になってしょうがないので SSD に入れ替える […]
2015/05/11 / 最終更新日時 : 2015/09/22 keramax2014 X60 [ThinkPad X60] わかってしまえば簡単。HDD から SSD への換装手順を写真付きで解説。 SSD への換装手順を写真たっぷりでお届けします。SSD 換装がはじめての方はむずかしく感じているかもしれませんが、そんなことはありません。 要は入れ替えるだけです。 以下の写真を見ていきながら読んで頂ければそのことが理 […]
2015/05/06 / 最終更新日時 : 2015/06/13 keramax2014 CF-S8 [Linux Mint] Let’s note の CF-S8 のハードディスクへインストールする手順 USB メモリーから Linux Mint を起動することができればすぐにハードディスクへのインストールは可能です。上の写真を見て下さい。左端の上から三番目に Install Linux Mint という DVD みたい […]
2015/05/03 / 最終更新日時 : 2020/04/20 keramax2014 CF-S8 [Let’s note] USB に入れたインストールイメージからパソコンを起動するための BIOS 設定変更 通常パソコンの電源を入れると、ハードディスクに入った OS を読み込んで起動することでユーザーが使える状態になります。OS もデータですからハードディスク以外の記憶領域に入っていたとしても、パソコンを起動するときにそこか […]
2015/05/01 / 最終更新日時 : 2015/06/06 keramax2014 CF-S8 [Let’s note] Linux Mint インストール用にレッツノートの CF-S8 を中古で買いました。 これまでずっとパソコンを買うときは ThinkPad って決めていたんですが、パナソニックもいいかもしれないと思ってレッツノートの中古品を買いました。CF-S8 ってモデルです。なぜ ThinkPad だったかっていうと […]
2015/03/05 / 最終更新日時 : 2017/05/08 keramax2014 755 [OptiPlex 755] 内蔵 HDD に Peppermint をインストールする手順を写真で解説。 インストール時の配線。左の青いのがモニターケーブルで、その右にある BUFFALO と書いているのがインストールイメージの入った USB メモリー。この右隣の白いのが LAN ケーブルで、下に2つ黒く見えているのがキーボ […]
2015/03/04 / 最終更新日時 : 2015/08/25 keramax2014 755 [OptiPlex 755] Peppermint を USB メモリーから起動。スペック的に調度良いと感じる。 ThinkPad X40 だと荷が重そうだった Peppermint を デルのデスクトップパソコン OptiPlex 755 でも試してみました。 OptiPlex 755 はこんなデスクトップパソコンです このパソコ […]
2015/03/03 / 最終更新日時 : 2015/08/25 keramax2014 Peppermint [ThinkPad X40] USB メモリーから Peppermint の起動に成功したが X40 ではスペック不足は否めない。 Peppermint の起動メニュー。Try Peppermint OS Live を選択すれば内蔵 HDD へのインストールをしなくても Peppermint をお試しで使用できる。 前回の記事で作成した USB メ […]
2015/03/01 / 最終更新日時 : 2015/08/24 keramax2014 Peppermint [ThinkPad X40] Windows XP 時代のパソコンに軽量リナックス Peppermint のインストールを計画。 実家から ThinkPad X40 が出てきたのでこれに軽量リナックスをインストールして使ってみようと思います。Windows XP が稼働しているパソコンです。Windows XP ですらすでにもっさりと動きが重いと感 […]
2014/12/22 / 最終更新日時 : 2015/09/12 keramax2014 T60 [ThinkPad T60] CPU ファンの交換手順を写真付きで解説。その5 いよいよ最後の手順です。CPU ファンの取り付けが完了しましたので分解した T60 のパーツを戻していきましょう。 必要箇所の分解 CPU ファンの取り外し 新たな CPU ファンに放熱グリスを塗る CPU ファンの取り […]