2024/06/18 / 最終更新日時 : 2024/09/08 keramax2014 Ubuntu さくらの VPS の Ubuntu 24.04 の初期設定変更メモ 前書き さくらの VPS でセットアップした Ubuntu 24.04 の初期設定を変更した履歴を書き残していく。 そんなに多くないと思うけど、初期の設定 (デフォルト) から変更したものをメモしておこうと思う。 /et […]
2023/08/12 / 最終更新日時 : 2023/08/12 keramax2014 Fedora [Fedora] カフェのフリー WiFi から SoftEther VPN サーバーに接続する為の Bash スクリプト 前書き 最近、カフェに出かけるときに持っていくパソコンは chromebook から Fedora に変わりました。chromebook を床に落としてしまって破損し、うまく開閉できなくなったのでしかたなく Fedora […]
2022/05/28 / 最終更新日時 : 2022/06/04 keramax2014 Linux USB – 有線 LAN アダプターがグズって困るのでリンク監視用の bash スクリプトを書いた。 前書き SoftEther VPN サーバー (以降 VPN サーバーと略すことあり) を自宅のパソコン (パナソニックのレッツノート) で運用していて地味に困ることがある。それはローカルブリッジ専用で使っている USB […]
2017/05/09 / 最終更新日時 : 2017/05/09 keramax2014 Linux [Linux] 複数の JPEG ファイルを一括&一発でロスレス圧縮する方法 前書き この方法は bash でスクリプトを書くので、別にリナックスじゃなくても使える方法になると思います。今回僕は Peppermint で実施、動作確認を行いました。 前提条件 ロスレス圧縮するツールとして jpeg […]
2017/02/10 / 最終更新日時 : 2017/02/14 keramax2014 MacBook Air [MacBook Air] bashで複数のPNGファイルを一括&一発でロスレス圧縮する方法 これまでの経緯 ブログ用の画像ファイルが複数 or 沢山ある場合、それらの画像ファイルを一回一回手打ちコマンドでロスレス圧縮するのは面倒です。そこで、以下のようなスクリプトを bash で書いて実現しました。ブログは M […]
2016/12/06 / 最終更新日時 : 2016/12/07 keramax2014 CYBRARY CYBRARY でのお勉強 2 日目 – Advanced Penetration Testing, Module 2 Programming – Module 2 は Programming です。学習する内容は以下のとおりです。 Programming (part 1) Fundamentals for Pen Testers Programming (part […]