[CentOS] ThinkPad T60 の HDD を SDD へ換装する。【後編】

写真 2014-12-21 11 55 26

T60 をひっくり返したところ。DVD の隣(写真で言うと右隣)に HDD がある

まずは HDD を取り外していきます。

HDD から SDD の換装をひとことで言うと「入れ替え」になると思いますが、まずは HDD を外すところまでを行います。

ドライバーでネジを一個外してカバーを取ると HDD が見えてきます。

写真 2014-12-21 11 57 02

ネジ1個を外し HDD のカバーも取ったところ

次に HDD を引っ張って抜き取ります。わかりにくいですが、上の写真の HDD の真ん中辺りにテカテカしたテープのようなものが見えるでしょうか?これを手前にペロンと引き出して、HDD を引っ張ります。

写真 2014-12-21 11 58 43

HDD を引っ張りだしたところ

こんな風になっています。

写真 2014-12-21 11 59 53

引っ張りだした HDD を横から撮ったところ

HDD の両サイドにゴムっぽいカバーが付いていますがこれは簡単に外せます。

写真 2014-12-21 12 00 46

両サイドのゴムを取り外したところ

次に HDD の両サイドの小さなネジ×4個を取り外します。

写真 2014-12-21 12 02 45

ネジを取り外したところ

ネジを外すと、HDD とそれを載せていたトレーのようなものを分離できます。

写真 2014-12-21 12 03 22

分離した HDD とトレー

写真 2014-12-21 12 03 47

ひっくり返したところ

写真 2014-12-21 12 06 59

HDD と SSD を並べたところ

写真 2014-12-21 12 07 21

HDD のコネクターの部分

写真 2014-12-21 12 07 24

SSD のコネクターの部分

SSD は HDD よりも厚みが少し薄いです。そこでその厚みの差を埋めるためのパーツ(といってもただのプラスチック)が Kingston の SSD には同梱されていました。両面テープでくっつけるようになっています。

写真 2014-12-21 12 08 02

SSD と厚みを増やすためのプラスチック

ここから SSD を取り付けていきます。

SSD にプラスチックを取り付けたらトレーに載せてネジ止めしていきます。

写真 2014-12-21 12 09 27

SSD をトレーに載せたところ

写真 2014-12-21 12 10 43

SSD とトレーをネジでくっつけたところ

写真 2014-12-21 12 12 35

両面テープを剥がして SSD にプラスチックをくっつけたところ

写真 2014-12-21 12 13 14

SSD の両サイドにゴム製のカバーを付けたところ

写真 2014-12-21 12 13 21

SSD の接続端子部分

写真 2014-12-21 12 14 19

ここに SSD を戻します

写真 2014-12-21 12 14 35

スライドさせながら奥に差し込んでいきます

写真 2014-12-21 12 14 50

黒のテープのところは折り曲げて差し込む感じです

写真 2014-12-21 12 15 43

奥まで差し込んだところ

ここまで来たらプラスチックの蓋をしてネジ止めしてしまいます。

写真 2014-12-21 12 16 13

SSD 換装が終わったところ

SSD への換装が終わったところで T60 を起動してみます。

換装した SSD には OS が入っていないので当然正常に起動しないのですが、その様子を確認してみます。

写真 2014-12-21 16 50 28

cannot boot と表示され正常に起動できない

正常に起動できないのは想定通りです。ここでは、T60 に入れた SSD が認識されていることを留める程度にしておきましょう。Kingston と書かれた表示が確認できます。これで Kingston の SSD を認識していることが確認できました。

写真 2014-12-21 16 50 42

Kingston の SSD を認識している様子

さあ、ここからです。ここから CentOS のインストール作業を始めることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください