2023/01/04 / 最終更新日時 : 2023/01/09 keramax2014 Raspberry Pi Zero Raspberry Pi Zero WH に USB-LAN アダプターを接続して固定 IP アドレスを設定する方法 前書き Raspberry Pi Zero WH (ラズパイゼロ) に USB-LAN アダプターを接続して、それに固定 IP アドレスを設定する方法について書いておきます。 ラズパイゼロにカメラを接続して Web カメ […]
2023/01/02 / 最終更新日時 : 2023/01/02 keramax2014 Ubuntu Ubuntu 20.04 デスクトップ版でスタティックルートを追加する方法 前書き 我が家で 24 時間稼働させている Ubuntu のデスクトップ版がありますが、デフォルトゲートウェイ以外にスタティックルートを追加する必要が出てきたのでそのやり方をメモしておきます。 GUI 操作を行わないため […]
2023/01/02 / 最終更新日時 : 2023/01/07 keramax2014 FreeBSD 複数 IP を持つ FreeBSD 13.1 でスタティックルートを設定してルーターとして動作させる方法 前書き 我が家では FreeBSD をインストールしたパソコンを 2 つのネットワークの境界に設置している。 言い換えると、この FreeBSD はネットワーク A とネットワーク B に繋がっているわけだ。 ネットワー […]
2022/12/25 / 最終更新日時 : 2022/12/25 keramax2014 Dropbox カメラ付き Raspberry Pi Zero WH で画像を Dropbox にアップロードする方法 前書き Raspberry Pi Zero WH (以降、ラズパイゼロ) に取り付けたカメラで写真 (画像) を撮るところまでセットアップが終わったら、その画像をどうするかを考えます。 画像がラズパイゼロの中にあるままだ […]
2022/12/25 / 最終更新日時 : 2022/12/25 keramax2014 Raspberry Pi Zero Raspberry Pi Zero WH に git をインストールする方法 前書き メモとして書き残しておこうと思う。 久しぶりに起動させた Raspberry Pi Zero WH (以降、ラズパイゼロ) だったせいか、sudo apt-get install git だけではインストールで […]
2022/12/04 / 最終更新日時 : 2022/12/04 keramax2014 chromebook カメラ付き Raspberry Pi Zero WH を作る方法 (OS 編) 前書き 前回の投稿 ではカメラ付きラズパイゼロを作る方法のハードウェア編を書きました。本投稿では OS 編を書いていきます。 大きな流れとしては、ラズパイ公式サイトから OS を取ってきて、それを MicroSD カード […]
2022/12/03 / 最終更新日時 : 2022/12/04 keramax2014 Raspberry Pi Zero カメラ付き Raspberry Pi Zero WH を作る方法 (ハードウェア編) 前書き Raspberry Pi Zero WH (以降、ラズパイゼロと書く) にカメラを付けて遊ぼうと思っている。ゼロから作るときのために手順を記録しておこうと思う。 以前、ラズパイゼロの OS のセットアップ方法につ […]
2022/11/12 / 最終更新日時 : 2022/11/13 keramax2014 VPN VPN 設定に関連する DNAT (Destination NAT、ポートフォワード) について絵も使ってまとめて説明します。 前書き これまで VPN に関する記事をいろいろ書いてきましたが、VPN に関する用語の中でおそらく難しいと感じられる DNAT について独立した記事として書いておこうと思いました。 イラスト (図) なんかと合わせてざ […]
2022/11/04 / 最終更新日時 : 2022/11/04 keramax2014 Kona Linux Kona Linux 6.0 で USB Wi-Fi アダプター (RTL88x2bu) が使えるようになった方法 前書き しばらくの間、自宅の私用パソコン (Lenovo ThinkCentre M700 Tiny) で Windows 10 を使っていたが、早くも飽きてしまったので Linux をインストールすることにした。 ちょ […]
2022/09/26 / 最終更新日時 : 2022/09/27 keramax2014 FreeBSD [FreeBSD 13.1] ssh サーバの認証方式をパスワード認証から公開鍵認証に変更する方法 前書き FreeBSD に ssh ログインする際の認証方式をパスワード認証から公開鍵認証に変更する方法を記録しておく。 Linux (Ubuntu) とほぼほぼ同じ手順だとわかりました。 我が家では複数台の Ubunt […]