UQ モバイルの SIM を海外 SIM フリー端末 (Xperia Z Ultra) で使えることを確認!APN 設定方法を公開。
UQ モバイルのデータ通信専用の SIM を以前から契約していましたが使う機会がなくずっと放置していました。
先日エックスモバイルの SIM があまりにも使えなさすぎるひどい状態になって解約しました。
これをきっかけに UQ モバイルの SIM を Xperia Z Ultra (ズルトラ) の海外 SIM フリー版である C6833 で使うことにしました。
UQ モバイルの FAQ のページの抜粋
UQ モバイルのサイトには海外 SIM フリー端末は動作保証していないと書いていますが、僕のズルトラは UQ モバイルの電波を掴んで通信できるようになりました。
ちなみに契約しているプランは「データ高速プラン」で月額 980 円のものです。月間 3GB までしか使えないプランですが、かなり快適な通信スピードだと思います。エックスモバイルと比較すると、、、、、もう雲泥の差です。
ズルトラ (C6833) に設定した UQ モバイルの APN 設定
以下の順にタップしていきます。
「設定」>「その他の設定」>「モバイルネットワーク」>「アクセスポイント名」
ここまでの操作で APN の画面まで到達しますので、+ボタンを押して APN 設定を追加します。
以下のように各項目を設定しました。
- 名前:UQ mobile
- APN:uqmobile.jp
- ユーザー名:uq@uqmobile.jp
- パスワード:uq
- 認証タイプ:CHAP
- APN タイプ:default, mms, supl, hipri, dun
- APN プロトコル:IPv4/IPv6
- MVNO の種類:SPN
設定する必要のない項目が含まれている可能性もありますが、上記の設定でズルトラが UQ モバイルの電波を掴むようになりました。
APN 設定のスクリーンショットです。参考にしてください。
スクリーンショット1/2
スクリーンショット2/2
一番最後の「MVNO 値」に KDDI と入っていますがこれは勝手にそうなりました。 KDDI (UQ モバイルは KDDI グループ) の電波を掴んだからだと思います。
注意事項
UQ モバイルの設定方法をグーグルで検索しても海外 SIM フリー版の設定情報は見つけることができませんでした。UQ モバイルが動作確認しているスマホの APN 設定ばかりが見つかりました。
そんな状態だったので僕もあれこれ試しながら夜中まで頑張ったんですがうまく行きませんでした。
それで「もう UQ モバイルは使えないかな」と諦めて放置して寝たのですが、次の日の朝には電波を掴んでいました。
だから、正しく設定しても正常に使えるようになるまで少々時間が掛かることがあるのかもしれません。なかなか電波がつかめないと心配になることもあると思います。
しかし少なくとも僕の海外 SIM フリースマホ (C6833) はちゃんと UQ モバイルの SIM が使えています!ということは繰り返しお伝えしておこうと思います。
C6833 以外の SIM フリースマホにも同様の設定で UQ モバイルの SIM が使えるかもしれませんので誰かの参考になったら嬉しいです。
UQ モバイルの SIM カード
使っている SIM カードは、こんなやつです。↓
私もXperia Z5 Premium E6853(海外版です)を購入して今日UQ mobileの契約をしたのですがつながらず、困っていたところです。
これとまったく同じAPN設定でつながらないので明日まで待ってみます・・・・・・。
ごま様
メッセージありがとうございます。いまごろになってメッセージを頂いていることに気が付きました。僕はいまもズルトラで UQ mobile の SIM を使っています。月 1060 円のプラン (3GB かな) です。
経験則ではありますが、ときどき SIM の設定がおかしくなることがあります。で、それを回避する方法は Setting -> Mobile networks をまず確認します。そうするとほぼほぼ 100 %、Preferred network type のところが WCDMA(preferred)/GSM とかに勝手に変わっているので、これを LTE(prefereed)/WCDMA/GSM に選びなおしてやると電波を掴み直します。
また、上記 SIM 設定がおかしくなる事象自体の回避策としては、Wi-Fi を常時 OFF にしておくことではないかと感じています。これをやると SIM 設定がおかしくなる頻度がガクンと減った(今はほとんど起こらない)と思います。
僕はズルトラはセカンドスマホ的な利用ですので Wi-Fi なしでも月 3GB も使いません。Youtube を結構見るんですが 3GB いかないんですよね。ごま様ももし可能なようでしたら Wi-Fi 設定を常時 OFF にすることをおすすめします。
Xperia Z5 Premium E6853 で土曜日契約し、一日放置。
が電話番号表示までは出たが未だ繋がらず。
他端末では2,3分で通信したが、もうチョイ待ってみる
コメントありがとうございます!お役に立たない情報だったら申し訳ありませんが、僕のズルトラでは先週一度 Wi-Fi を ON にしたとき以外は正常に LTE 通信できています。
済みません、初めての投稿です。
実は私もuqmobileのシムカードを持っています。
現在、iPhone6sで使っていますがBand18に対応したGalaxy s6 と s6 edgeを有しています。
昨日同じようにやってみましたが繋がりませんでした。
質問です。シムは普通のシムですか。それともマルチシムでしょうか。
コメントありがとうございます!すみません、マルチシムというのがどんな SIM カードなのかわかっていないので適切にお答えできないのですが、今記事の一番下に SIM カードの写真を貼り付けておいたので参考になるようでしたらご確認いただけますでしょうか。ひょっとして1つの契約で2枚の SIM カードで使うというやつかな。。。そういうのではありません。1契約:1 SIM カードです。
済みません、説明不足でした。
uqmobileの場合シムの契約の時に必ず、通常のナノシムですか、それともマルチシムですか。
と尋ねられます。私もシムに2種類あるのですかと聞きなおしましたがどうやらVolte対応の端末はマルチシム、そうでないものは通常のナノシムなんだそうです。
例えばiPhone6sならマルチシム、iPhone6なら通常のナノシムだそうです。
マルチシムの場合iPhone6sであれば使えるそうですがiPhone6では通信できないそうです。
海外モデルの場合はVolte対応なのかそうでないのかよくわかりません。
Galaxy s6では通信できませんでした。
Xperia X Compactもダメでした。
Galaxy s6はバンド18に対応しているのですがどうもuqmobileは端末に対して神経質な面があるようです。
今日はGalaxy s6 edgeでやってみようと思います。こちらはs6と違ってTD-LTEの41、CDMAにも対応しているので行けそうな気がしていますがーーー。
ははあ。詳しいご説明ありがとうございます!僕のズルトラこの間壊れちゃった(=文鎮化した)ので違うスマホ買っていろいろ試してみようかな〜と思うんですが iPhone 6S だけで十分(あれこれ使う時間がない)という現状もあり、どうするかは?ですね。ソニーがズルトラの後継機種出してくれたら買うんですが。面白いことがあったらまたブログに書こうと思います!
追伸:マルチシム=Volteシムのことだそうです。
あーーー、ブイオーエルティーイーに対応しているか否かということだったら、僕の SIM は対応してないと思います。そもそもデータ通信専用ですから。ただ、確信はありません。w
初めまして!
SONY Xperia Z5 Premium E6853を購入し
現在使用している、UQモバイルのマルチSIMを入れたのですが
一瞬4Gが繋がりまたネットワークが使用できませんという表示に…。
機内モードから切り替えると、一瞬繋がってまたネットワーク使用不可になってしまいます。
しばらく待っていたのですが状況は変わりませんでした。
掴むのは掴むので待ってみたほうがいいですかね?( ;∀;)
こんにちは!
Wi-Fi をオフにしたら挙動が変わらないでしょうか?僕がズルトラで使ってた SIM は解約しちゃったので、今は Wi-Fi 専用機ですが、SIM カード挿してたときも Wi-Fi オフにするとグズることはなかったですね。
ありがとうございます!
Wi-Fiはずっとオフにしているのですがそれでもダメでした(;_;)
他の会社にしようとも考えたのですが、恥ずかしながら知識が浅く、また選んだところが使えなかったらと考えると二の足を踏んでしまいますー(._.)
そうでしたか〜!
マルチシムとの相性が悪い(もしくは E6853 がマルチシムに対応していない)のかもしれないですね。知り合いの方とか、お店で SIM カードを借してもらって電波ちゃんと掴むかどうか確認して SIM カードを新しく契約する、しかないのかもしれませんね。(T_T)
今Marumariさんと同じ状況で、困っています(..)
機内モードから戻すと、一瞬だけ4Gになります。
marumariさんはそのあと使えるようになったのかすごく気になります!
milk さん、こんばんは!marumari さんがどうなったのかたしかに僕も気になります!あまりお役に立てずすみません。
さっき本体が届いて案の定繋がらず。(Xperia XZ1 Compact G8441)
あれこれ試行錯誤していたのですが
以前もXperiaに移行する際、当日は全くダメだったものが次の日には普通にサラリと繋がったのをこの記事を見て思い出しました 笑
サポートの方では海外物ってだけで「無理です」レベルの対応らしいのでアテになりませんね。
これはどうなるか不安だけど一日待ってみようと思います。
どうもありがとうございます。
(古い記事にコメントしてすみません。)
とんでもございません。記事自体古いのでもうあまりお役に立てないかと思いますが、読んでもらえてよかったです。
Xperia X compact(F5321、Android8.0)を“データ高速プラン(データ通信のみ、通常のnanoシム)”で契約したシムで使おうとしたのですがつながらず、困っていたところでこちらのページにたどり着きました。こちらのぺージに記載された内容で最初設定したのですがやはりつながらず、やっぱりだめか、とあきらめかけていたのですが、「優先ネットワークタイプ」で”4Gのみ”を選択するとつながりました。”4G/3G/2G(自動)”を選択するとつながらないので、”4Gのみ”の選択が必要なのかと思います。(”4G/3G/2G(自動)”だと、3Gを先に掴もうとするのでダメなのかと思ってみたり。。。au系なので。)
keramax2014さん、情報公開いただきどうも有難うございました。助かりました!!
おおおっ!!!
これはこれは貴重な情報をありがとうございます!!!
自動ではだめで 4G だけ使うようにするとイケたということですね。これは他の方の役に立つ情報に違いありません。読んでいただいて&コメントまでいただいてありがとうございました!!