2020/06/15 / 最終更新日時 : 2020/06/15 keramax2014 Raspberry Pi [Raspberry Pi] ssh の設定 (サーバ : ラズパイ、クライアント : MacBook Pro) ssh サーバを ON にする設定 ラズパイはデフォルトでは ssh サーバ (ssh デーモン) が動いていないので、ここからです。 以下のように、ラズベリーマーク –> 設定 –> […]
2020/04/13 / 最終更新日時 : 2020/07/15 keramax2014 Ubuntu [Ubuntu 18.04] ufw で細かい指定条件でファイアウォールを設定する方法 まえがき Ubuntu 18.04 のデスクトップ版 (だと思う) でファイアウォールの設定をする必要が出てきたのでやってみた。 意外に参考になる情報を見つけるのに時間がかかった。Linux を触っている人の多くはサーバ […]
2017/05/11 / 最終更新日時 : 2017/05/11 keramax2014 SoftEther VPN [SoftEther VPN] 遠隔地から VPN 接続してきた VPN クライアントに対して SSH でログインできるか? 想定する構成 東京にある自宅のパソコン (OS は CentOS) に SoftEther VPN サーバを構築した。実家の岡山にあるパソコン (OS はペパーミント) には SoftEther VPN クライアントを導 […]
2017/05/10 / 最終更新日時 : 2017/05/10 keramax2014 Peppermint [Peppermint] SSH サーバをインストールしてリモートログインできるようにする方法 前書き 今日はペパーミントに SSH サーバ (OpenSSH) をインストールする方法を書いておきます。 ペパーミントに SSH サーバをインストールしようと思った理由 ペパーミントはデスクトップ用途で使っていて、サー […]
2017/05/04 / 最終更新日時 : 2017/05/04 keramax2014 chromebook chromebook から L2TP/IPsec で SoftEther VPN サーバに接続する方法 前書き 外出先のカフェから自宅のネットワークに接続できました。カフェで使っている端末は chromebook です。VPN サーバ側の設定は省略して、VPN クライアント側 (chromebook) の L2TP/IPs […]
2017/03/25 / 最終更新日時 : 2017/03/25 keramax2014 FreeBSD [FreeBSD] Chrome 代わりに Chromium をインストールして使う方法 今日の流れ デスクトップ環境を KDE にした FreeBSD には Konqueror というブラウザーが入っていますが、僕は Chrome が好きなので Chrome をインストールしたくなりました。調べてみると C […]
2017/01/26 / 最終更新日時 : 2017/01/26 keramax2014 FreeBSD SSH と X11 のフォワーディング機能を使って FreeBSD の GUI アプリを MacBook Air に転送する方法 FreeBSD 上で稼働している GUI アプリを Mac Book Air にフォワードした(飛ばした)ところ 今日やりたいこと 普段 MacBook Air をメインに使っていますので FreeBSD やリナックスな […]
2017/01/02 / 最終更新日時 : 2022/05/31 keramax2014 FreeBSD [FreeBSD] 一般ユーザに root 権限を与え忘れて shutdown できないことに気がついた時にやるべきこと インストール後 FreeBSD に一般ユーザーでログインした後 shutdown コマンドが実行できないことに気が付きました。しょうがない、では、root になって設定変更するか〜と思ったんですが root になるために […]